..
學習目標:
①以日文繞口令的方式,訓練正確的日文發音。
(收錄有43則常見日文繞口令。)
..
(本回為補充資料,無聲音檔)
.
按此下載PDF講義檔(強力推薦!)
(開啟密碼:sonicjpn)
.
.
.
.
.
講義本文:
.
將一連串發音相似,容易令人混淆發音的字句放在一起,就是所謂的繞口令。日文稱為「早口言葉(はやくちことば)」。相信大家都曾經將繞口令當作遊戲,測試自己或朋友,看會不會唸到一半舌頭打結吃螺絲。通常,愈是反應快、愈是字正腔圓的人,愈能夠正確無誤地唸完一串繞口令。因此,繞口令除了是遊戲之外,同時也是訓練發音的良好方法,如果能夠流暢地說出繞口令,表示你對於語言的發音已經運用地相當純熟,那麼在日常生活中的會話溝通上,也絕對不會有發音上的問題發生。
.
繞口令能夠用來訓練中文發音,同樣地,也可以用來訓練日文的發音。日文中也有許許多多的繞口令,當你學會日文的重音、長音、促音等發音技巧,也將「ミニマル・ペア」練習到一定程度,掌握了初步日文發音後,就可試試看這個「早口言葉練習(繞口令)」。
.
以下是我們收集到的一些日文繞口令,共有43則,依照語句長度,分為「短句繞口令」「中句繞口令」「長句繞口令」。練習時可以循序漸進,由短句開始,熟練後再挑戰中長句。
.
練習時,切記速度放慢,將每一字的發音清楚發出來,不可為了求快而將發音含糊帶過,如此就失去練習的意義了。等到可以正確無誤且流暢地發音後,再逐步加快速度。另外,如果無論如何都會吃螺絲的話,也別在意,畢竟我們就連說中文的繞口令時,舌頭也會打結,更何況是日文呢? 就當作是玩遊戲吧。而且這個遊戲還能從根本強化你的發音技巧喔!
.
.
Ⅰ 短句繞口令
① 隣の客はよく柿食う客だ
(となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ)
② 生麦生米生卵
(なまむぎなまごめなまたまご)
③ 生麦生豆生卵
(なまむぎなままめなまたまご)
④ 平山あやヒマラヤで平謝り。
(ひらやまあやひまらやでひらあやまり。)
⑤ 新人歌手新春シャンソンショー
(しんじんかしゅしんしゅんしゃんそんしょー)
⑥ 隣の竹やぶに竹立てかけたの誰だ
(となりのたけやぶにたけたてかけたのだれだ)
⑦ 出所後社長初出社
(しゅっしょごしゃちょうはつしゅっしゃ)
⑧ ブラジル人のミラクルビラ配り
(ぶらじるじんのみらくるびらくばり)
⑨ 庭には二羽鶏がいる
(にわにはにわにわとりがいる)
⑩ 東京特許許可局
(とうきょうとっきょきょかきょく)
⑪ 東京都特許許可局
(とうきょうととっきょきょかきょく)
⑫ 東京特許許可局局長
(とうきょうとっきょきょかきょくちょう)
⑬ バスガス爆発
(ばすがすばくはつ)
⑭ 赤巻紙青巻紙黄巻紙
(あかまきがみあおまきがみきまきがみ)
⑮ 骨粗鬆症訴訟勝訴
(こつそしょうしょうそしょうしょうそ)
⑯ 手術室技術者施術中
(しゅじゅつしつぎじゅつしゃせじゅつちゅう)
⑰ この布は名の無い布なの
(このぬのはなのないぬのなの)
.
.
Ⅱ 中句繞口令
① スモモも桃も桃のうち 桃もスモモも桃のうち
(すもももももももものうち もももすももももものうち)
② スモモも桃、桃も桃、桃にもいろいろある
(すももももも、ももももも、ももにもいろいろある)
③ 引き抜きにくい挽き肉は引き抜きにくい温い肉
(ひきぬきにくいひきにくはひきぬきにくいぬくいにく)
④ 七つ菜の花なななの花、木の葉九つこここのは
(ななつなのはなななのはな、このはここのつこここのは)
⑤ お綾や、親にお謝り。お綾や八百屋にお謝りとお言い。
(おあややおやにおあやまり。おあやややおやにおあやまりとおいい。)
⑥ 坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
(ぼうすがびょうぶにじょうずにぼうずのえをかいた)
⑦ 坊主が大分丈夫な屏風に上手に坊主の絵を描いた
(ぼうずがだいぶじょうぶなびょうぶにじょうずにぼうずのえをかいた)
⑧ にわの庭には二羽の鶏は鰐を食べた
(にわのにわにはにわのにわとりはわにをたべた)
⑨ 庭には二羽裏庭には二羽鶏がいる
(にわにはにわうらにわにはにわにわとりがいる)
⑩ にゃんこ、子にゃんこ、孫にゃんこ、ひ孫にゃんこ
(にゃンこ、子にゃんこ、孫にゃんこ、ひ孫にゃんこ)
⑪ 合羽カパカッパ雨合羽、雨合羽デカ合羽カッパガパ
(かっぱかっぱかっぱまがっぱ、あまがっぱでかがっぱかっぱがぱ)
⑫ 民生畳やめたが、畳ただたたみたかっただけの民生
(たみおたたみやめたが、たたみただたたみたかっただけのたみお)
.
.
Ⅲ 長句繞口令
① お客が柿むきゃ 飛脚が柿食う 飛脚が柿むきゃ お客が柿食う
(おきゃくがかきむきゃ ひきゃくがかきくう ひきゃくがかきむきゃ おきゃくがかきくう)
② ママのマカロニマママカロニ、パパのパパイヤパパパイヤ
(ママのマカロニマママカロニ、パパのパパイヤパパパイヤ)
③ 隣の竹やぶに竹立てかけたのは、竹立てかけたかったから竹立てかけたの
さ
(となりのたけやぶにたけたてかけたのはたけたてかけたかったからたけたてかけたのさ)
④ 隣の竹垣に竹立てかけたのは、竹立てたかったから竹立てかけた
(となりのたけがきにたてたけたかったのは、たけたてたかったからたけたてかけた)
⑤ この高竹がきに 高竹立てかけたのは 高竹立てかけたかったから 高竹立てかけた
(このたかたけがきに たかたけたてかけたのは たかたけたてかけたかったから たかたてかけた)
⑥ 向こうの竹垣になぜ竹立てかけた 竹立てかけたかったから竹立てかけ
た
(向こうのたけがきに なぜたけたてかけた たけたてかけたかったからたけたてかけた)
⑦ 坊主が屏風奉行との屏風勝負で大分丈夫な屏風に上手に坊主の絵を描い
た
(ぼうずがびょうぶぶぎょうとのびょうぶしょうぶでだいぶじょうぶなびょうぶにじょうずにぼうずのえをかいた)
⑧カエルぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ合わせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ
(かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ)
⑨鹿もカモシカも鹿の仲間だけれどしかしアシカは鹿の仲間ではない。
(しかもかもしかもしかのなかまだけれどしかしあしかはしかのなかまではない。)
⑩鹿もカモシカもしかだがしかしたしかアシカは鹿ではない。
(しかもかもしかもしかだがしかしたしかあしかはしかではない。)
⑪東京特許許可局局長作曲特許許可組曲
(とうきょうとっきょきょかきょくちょうさっきょくとっきょきょかくみきょく)
⑫東京特許許可局局長急遽休暇許可却下
(とうきょうとっきょきゃかきょくきょかきょくちょうきゅうきょきゅうかきょかきゃっか)
⑬東京特許許可局長今日急遽休暇許可拒否
(とうきょうとっきょきょかきょくちょうきょうきゅうきょきゅうかきょかきょひ)
⑭スウェーデンの主力戦車は操縦装置を照準装置として操作する
(すうぇーでんのしゅりょくせんしゃはそうじゅうそうちをしょうじゅんそうちとしてそうさする)
.
.
.
.
.
..
..
Filed under: ⅰ 基礎 N5 |
[…] 發音練習─日語繞口令(早口言葉) […]