• 站長

    KenC,本名朱育賢。
    ・台大日文研究所・日本最大學會「日本語教育学会」正式成員・美國IFA學會(治療口吃等語言障礙)正式成員

    現為專業中英日口譯及語言學習顧問,不定期往返台灣及日本。無語言背景,自學日語第二年即通過一級檢定。兼具學術訓練及豐富實務經驗,為倡導正確、高效率且符合現代需求的語言學習方法而成立此網站。
    來信:
    service@sonic-learning.com
    ebook@sonic-learning.com

  • 線上課程


    集大成教材(N4-N5)


    老師沒教的日語文法
    (N4-N5)


    集大成教材2(N2-N3)


    老師沒教的日語文法2
    (N2-N3)


    音速日語單語集(N2-N4)

    N3音速衝刺班(N3程度)

  • 發音課程


    音速日語・發音特訓班
    (N4程度以上)

  • 出版社著作

  • 留下寶貴意見!!

    各位的寶貴意見及鼓勵,將是我們每天每天努力的泉源, 即使是一二句也沒關係,請讓我們聽聽您的感想和意見!!
    至FB專頁留言
  • イメージキャラクター(網站吉祥物)

    網站吉祥物
    ソニックマ(音速熊)和ランニンウサギ(學習兔)

[單元52] 動詞被動形

..

學習目標:

① 學會「動詞被動形」的變化方法。

② 學會「動詞被動形」的句型用法。

.

.

.

.

.

  按此下載PDF講義檔(強力推薦!)

(開啟密碼:sonicjpn)

.

.

.

.

★ 進階文法36課內容 +敬語教材 +番外篇教材

+基礎文法第51~60單元,

全部收錄於「集大成教材2」課程當中

(附詳細解說影片+練習題和詳解+心智圖重點整理+限定特典)

.

學完這個,N2文法就無敵了,你之後就只剩N1要學了 😆

▶  課程資訊和試閱 請點這裡
.

(現在限時回饋中,註冊即可免費領取十門課程,即使不買課也建議先花1分鐘註冊喔)

.

.

.

.

.

講義本文:

學習目標

① 學會「動詞被動形」的變化方法。

② 學會「動詞被動形」的句型用法。

.

本單元堂堂進入動詞變化最後三大魔王的第二關─動詞受身形。

「動詞受身形」這個用語,翻成中文就是「動詞被動形」的意思,主要用來表示被動的語氣,例如「我的蛋糕被妹妹吃掉了、我的錢包被偷走了」等等語句。

.

本單元首先介紹「動詞被動形」的動詞變化方法,接著介紹「動詞被動形」的基本句型。和「動詞使役形」相同,根據自他動詞的不同,所使用的基本句型也略有不同。

.

最後是關於「動詞被動形」的各項特殊用法,由於中文當中較少被動語氣,因此得多花一些時間來理解。這些特殊用法包括:

.

表示創造: 「~によって+動詞被動形」

表示客觀説明: 「動詞被動形+て+いる」

表示感到困擾: 「自動詞の動詞被動形」

.

我們將逐項進行解說。以上項目雖然多,但是應該不會太難理解才是。

.

.

動詞被動形變化方式

.

在解說文法之前,我們先來了解如何將動詞由「動詞原形」變化為「動詞被動形」。

.

動詞變化方法 :

.

第一類動詞

.

將動詞羅馬拼音字尾的發音「u」改成「a」 之後,加上「れる」。

但如果動詞字尾是「う」,則改成「わ」 之後,加上「れる」。

.

例:

聞く Kiku  → 聞か Kika  → 聞かれる(被聽到)

書く Kaku  → 書か Kaka  → 書かれる(被寫)

盗む Nusumu  → 盗ま Nusuma  → 盗まれる(被偷)

言う Iu  → 言わ Iwa  → 言われる    (被說)

待つ Matsu  → 待た Mata  → 待たれる(被等)

読む Yomu  → 読ま Yoma  → 読まれる (被讀)

.

.

第二類動詞

.

直接去掉動詞字尾的「る」,加上「られる」。

食べる → 食べられる   (被吃)

着る → 着られる       (被穿)

忘れる → 忘れられる   (被忘記)

開ける → 開けられる  (被打開)

見る → 見られる       (被看到)

.

.

不規則動詞

沒有規則,只能直接記起來。

.

する → される

来る → 来られる(注意發音)

.

.

動詞被動形的基本用法

.

「動詞被動形」如同字面意思,相當於中文的「被~」,一般用來表示「由於對方動作而受害」的情況。另外,「動詞被動形」幾乎都是由他動詞所構成,有二項基本句型。

.

基本用法① : 主語 は 対象 に 動詞被動形。

.

例:

宿題を忘れて、私は先生に叱られた。

(忘了帶作業,被老師罵。)

家に置いてあるカバンは誰かに盗まれた。

(放在家裡的包包不知道被誰偷走了。)

.

草原を走っているキリンは虎に襲われた。

(在草原上奔跑的長頸鹿被老虎襲擊了。)

私たちが社会への貢献は人々に忘れられた。

(我們對於社會的貢獻被人們忘記了。)

彼女からの手紙はお父さんに読まれた。

(女朋友寄給我的信被父親看了。)

.

.

基本用法② :

主語 は 対象 に 東西 を 動詞被動形。

.

例:

私は妹に煎餅を食べられた。

(我的仙貝被妹妹吃掉了。)

妹はお母さんに日記を読まれた。

(妹妹的日記被母親看了。)

.

授業中にマンガを読んでいるから、

先生にマンガを没収された。

(因為在上課中看漫畫,所以漫畫被老師沒收了。)

彼は電車で知らない人に買ったばかりのiPodを盗まれた。

(他在電車中被不認識的人偷走了剛買的iPod。)

.

小林さんは妻に倉庫に置いてあるフィギュアを捨てられた。

(小林先生放在倉庫中的模型被妻子扔掉了。)

.

.

特殊用法

.

動詞被動形有三項特殊用法,和剛才介紹的基本句型、在用法上有些不同,必須特別注意。

.

① 表示創造: 「~によって+動詞被動形」

② 表示客觀説明: 「動詞被動形+て+いる」

③ 表示感到困擾: 「自動詞的動詞被動形」

.

.

~によって+動詞被動形

.

在何種情況下,動詞被動形之前,要加上「によって」呢?

當我們使用動詞被動形時,其實基本上就是表示一種「被害的情況」,例如「我東西被偷了」、「我被老師罵了」等等,因此如果用在某些例句時,意思就會變得不自然。

.

例:

この本が取られた。

(這本書被拿走了) 有種遺憾的感覺。意思OK。

.

この本が書かれた。

(這本書被寫了)

聽起來有遺憾和受害的感覺,

好像是自己本來想寫的書被別人寫走了一樣。不自然。

.

台北101 ビルが建てられた。

(台北101 被蓋了)好像自己本來想蓋的,卻中途被別人蓋走。不自然。

.

結論:

動詞被動形經常用以表達受害、遺憾的情況,因此與「生產、發明」

有關的動詞,一般都不直接使用動詞被動形,而要改為「によって+動詞被動形」的形式較為自然。

.

這些動詞包括:「作る・建てる・書く・編む・発明する」等等

.

例:

この本はあの有名な小説家によって書かれた。

(這本書是那位有名的小說家寫的。)

台北101 ビルはXX 財団によって建てられた。

(台北101是XX財團蓋的。)

.

電灯はエジソンによって発明された。

(電燈是愛迪生發明的。)

この木造住宅は職人たちによって建てられた建物です。

(這棟木造建築是師傅們蓋的建築物。)

.

.

動詞被動形+ている

.

「動詞被動形+ている」主要用於表示「這不是說話者的意見,而是一般的常識或大眾想法」之意,相當於中文的「一般來說~」。

.

經常使用「動詞被動形+ている」形式的動詞,以「思考」相關的動詞居多,有「言う、思う、考える、信じる」等等。

.

「言う」→ 言われている      (被大家這麼說/一般來說)

「思う」→ 思われている      (大家都這麼想/一般普遍覺得)

「考える」→ 考えられている(大家都這麼認為/一般普遍認為)

「信じる」→ 信じられている  (大家都這麼相信/一般普遍相信)

.

.

基本用法 : ~と 動詞被動形て形+いる。

( 一般來說~ )

.

例:

霧の多い年は、作物の収穫が良いと言われている。

(一般來說,霧多的一年,農作物的收穫會比較好。)

この意見は正しいと思われている。

(一般普遍覺得這個意見是正確的。)

.

ご飯の上に箸を突き立てることが、

縁起が悪いことだと考えられている。

(一般認為在白飯上面插筷子是不吉利的。)

正月、この神社にお参りすると、

願い事がかなうと信じられている。

(一般相信在新年時參拜這間神社的話,許的願就會實現。)

.

.

自動詞的動詞被動形

.

我們剛才說過,「動詞被動形」句型由於文意的關係,幾乎都是以他動詞所構成,但是有一個特殊情況,可以使用「自動詞」構成動詞被動形:表示「感到困擾」時。

.

一般常用的有「降る」「泣く」「死ぬ」等等動詞。

.

基本用法: 主語 は 対象 に 自動詞の被動形。

(表示受害、困擾等負面情況)

.

例:

雨が降る。       (下雨。)

雨に降られる。   (被下雨?)

傘を持たずに出かけたら、(私は)雨に降られてずぶぬれになった。

(沒拿雨傘就出去,結果被雨淋得全身溼透。)表示受害和困擾

.
両親が死ぬ。  (雙親去世。)

両親に死なれる。(被雙親去世?)

彼は小学生の時、両親に死なれ、伯父に育てられた。

(在他還是小學生的時候,雙親去世,由伯父養大。)表示負面情況

.

註:「~に死なれ」和「~に死なれて」的功能相同,後面都可以用來接續句子。唯一的不同點在於,「~に死なれ」較偏向文章用語,多用於文章當中,二項說法都是正確的喔!

.
赤ん坊が泣く。(小寶寶哭。)

赤ん坊に泣かれる。(被小寶寶哭?)

昨夜、赤ん坊に泣かれてよく眠れなかった。

(昨晚,小寶寶一直哭鬧,沒辦法好好睡覺。)表示受害和困擾

.

.

.

.

.

.