[進階單元23] よく使う言い方 ②

.

23

..

學習目標:

① 學習用法「~から~にかけて」

② 學習用法「~にかけては」

③ 學習用法「たとえ~ても」

④ 學習用法「さえ」

.

.

.

.

.

  按此下載PDF講義檔(強力推薦!)

(開啟密碼:sonicjpn)

.

.

.

.

★ 進階文法36課內容 +敬語教材 +番外篇教材

+基礎文法第51~60單元,

全部收錄於「集大成教材2」課程當中

(附詳細解說影片+練習題和詳解+心智圖重點整理+限定特典)

.

學完這個,N2文法就無敵了,你之後就只剩N1要學了 😆

▶  課程資訊和試閱 請點這裡
.

(現在限時回饋中,註冊即可免費領取十門課程,即使不買課也建議先花1分鐘註冊喔)

.

.

.

.

.

講義本文:

進階教材 第23課

 よく使う言い方 ②

.

學習目標

① 學習用法「~から~にかけて」

② 學習用法「~にかけては」

③ 學習用法「たとえ~ても」

④ 學習用法「さえ」

.

我們將本單元介紹的用法,簡單整理如下:

.

「~から~にかけて」:

「~から~まで」+新聞報導用語,相當於中文的「從~到~」。

.

「~にかけては」:

「~について」+能力技術,相當於中文的「關於~這方面」。

.

「たとえ~ても」:

「~ても」+加強語氣,相當於中文的「即使~也~」。

.

「さえ」:

「も」+加強語氣,相當於中文的「連~」。

.

詳細例句解說,請參照後面的篇幅。

.

.

〜にかけて

.

「〜にかけて」這項用法,一般會和表示起點的「から」一起連用,形成「〜から〜にかけて」的慣用句型,用來表示「大概的空間和時間」,相當於中文「從~到~」的意思,

.

聽起來很簡單,不過真正棘手的地方,並不在於理解其意思,而在於和其他相似用法的比較,

.

光是表示「從~到~」意思的常見用法,就有三項:

.

「〜から〜まで」

「〜から〜にわたって」

「〜から〜にかけて」

.

這些用法的意思都很像,那麼該如何區分它們的使用時機呢?

可以簡單整理如下:

.

「〜から〜まで」:表示確切的時間和地點

「〜から〜にわたって」:表示一整段時間和地點

「〜から〜にかけて」:表示大概的時間和地點,常用於新聞報導

.

例:

午前10時から午後5時まで、仕事をしていた。

(從上午十點到下午五點都在工作。)確切時間

一週間にわたって、仕事をしていた。

(一整個星期都在工作。)一整段時間

北部地域から中部地域にかけて、大きな地震があった。

(從北部地區到中部地區,發生了巨大地震。)

表示大致區域,同時給人有新聞報導的感覺

.

我們在後面的篇幅中會仔細介紹這個部份~

.

.

基本句型

.

基本句型:

名詞 から 名詞 にかけて、〜。

(從~到~)表示大致時間或地區

.

例:

四月から五月にかけて、桜の花が咲くでしょう。
(四月到五月的時候,櫻花應該會開吧。)

.

夕方から夜にかけて、強風が吹いて大雨が降っていた。

(從傍晚到深夜,一直吹著強風、下著大雨。)

.

北部地域から中部地域にかけて、大きな地震があった。

(從北部地區到中部地區,發生了巨大地震。)

.

台湾では年末から正月にかけて、

飛行機も電車も帰省ラッシュになります。
(在台灣,從年末到新年,都是飛機和火車的尖峰時段。)

.

.

如何有效記憶

.

我們可以將「〜から〜にかけて」這項用法,理解成「〜から〜まで」+「大約、大概」,二種用法意思大致上相同,互換也不會產生太大的差異。不過「〜から〜にかけて」具有「在某個大約範圍之內」的意思,另外,也較常出現在媒體報導的時候。

.

例:

五月から六月まで、台湾は梅雨のシーズンです。

(從五月到六月,台灣是梅雨季。)

.

五月から六月にかけて、台湾は梅雨のシーズンです。

(從五月到六月,台灣是梅雨季。)帶有新聞報導的感覺

.
金曜日から日曜日まで、九份の夜はにぎわいます。

(九份的夜晚從週五到週日都很熱鬧。)

.
金曜日から日曜日にかけて、九份の夜はにぎわいます。
(九份的夜晚從週五到週日都很熱鬧。)帶有新聞報導的感覺

.

因此,可以將其理解成:

「〜から〜にかけて」=「〜から〜まで」+新聞報導用語

.

.

經常使用場合

.

① 常用於新聞和氣象報導

.

例:

名古屋から大阪にかけて、

高速道路は百キロ以上にわたる大渋滞が続いています。

(從名古屋到大阪,高速公路持續著綿延百公里以上的大塞車。)

.

毎年、夏の終わりから秋にかけて、台風は台湾ヘやって来る。

(每天夏末到秋天之間,颱風會襲擊台灣。)

.

今年の秋から来年にかけて、携帯電話が主戦場になる

(從今年秋天到明年之間,手機會成為競爭的主要戰場。)

.

秋から冬にかけて、たくさんのほうき星が見える。

(從秋天到冬天,可以看到許多彗星。)
.

.

注意事項或相似用法區別

.

「〜から〜まで」、「〜から〜にわたって」、「〜から〜にかけて」

三項用法的區別:

.

「〜から〜まで」:相當於中文的「從~到~」,表示確切的時間和地點。

.

例:

朝9時から午後5時まで事務室で仕事をしていた。

(從早上九點到下午五點,都在辦公室工作。)

東京から大阪まで飛行機で行った。

(從東京坐飛機到大阪。)

子どもから老人まで、あの歌手が好きだそうです。

(從小孩到老人,聽說大家都喜歡那位歌手。)

.

「〜から〜にわたって」:相當於中文的「從~到~整段時間」,多使用「〜にわたって」的形式,表示一整段時間和較廣大的區域。經常和「〜ヶ月/〜週間/〜日間/〜年間」等等表示「一整段時間」的時間名詞一起使用。

.

例:

九州地方から四国地方にわたって、

台風の被害はひどかった。

(從九州到四國,颱風的災情都很嚴重。)

王さんは病気のため、3ヶ月にわたって学校を休んだ。

(王同學由於生病,向學校請假長達三個月。)

彼は3時間にわたって手術を受けた。

(他接受長達三小時的手術。)

.

「〜から〜にかけて」:相當於中文的「從~到~,一直~」,表示大概的時間和地點,多用於新聞或天氣預報。

.

例:

四月から五月にかけて、桜の花が咲くでしょう。
(四月到五月的時候,櫻花應該會開吧。)

夕方から夜にかけて、強風が吹いて大雨が降っていた。

(從傍晚到深夜,一直吹著強風、下著大雨。)

台湾では年末から正月にかけて、

飛行機も電車も帰省ラッシュになります。
(在台灣,從年末到新年,都是飛機和火車的尖峰時段。)

.

.

注意事項或相似用法區別之二

.

① 表示確切的時間點時,一般使用「〜から〜まで」

.

例:

朝9時から午後5時まで事務室で仕事をしていた。

?朝9時から午後5時にわたって事務室で仕事をしていた。

?朝9時から午後5時にかけて事務室で仕事をしていた。

(從早上九點到下午五點,都在辦公室工作。)

.

.

② 表示「年間、日間」這種「時間帶」的時候,

一般使用「〜にわたって」

.

例:

◯ 病気のため、3ヶ月にわたって学校を休んだ。

? 病気のため、3ヶ月まで学校を休んだ。

? 病気のため、3ヶ月にかけて学校を休んだ。

(由於生病,向學校請假長達三個月。)

.

另外,表示「大概時間地點」、同時具有播報新聞的語氣時(這是最易懂的說法了),一般會使用「〜から〜にかけて」。使用其他二者也可以,不過會少了新聞報導的感覺。

.

例:

◯ 北部地域から中部地域にかけて、大きな地震があった。

△ 北部地域から中部地域まで、大きな地震があった。

△ 北部地域から中部地域にわたって、大きな地震があった。

(從北部地區到中部地區,發生了巨大地震。)

新聞報導時,使用「〜にかけて」居多

.

.

〜にかけては

.

「〜にかけては」由「に/かけて/は」三個部份所組成,其中的「かけて」在這裡不當作「地區時間範圍」來解釋,而是相當於中文「關於~、提到~」的意思。可以將「〜にかけては」理解成中文的「關於~這方面」,主要使用在「提及相關事物」的時候。

.

我們學過的「〜について」用法,同樣也是表達類似的意思,那麼這二者如何區分呢?

.

「〜について」:「關於~」,可以廣泛用於各項情況中。

「〜にかけては」:「關於~這方面」,

主要用於講述「個人能力、技術」方面。

.

例:

◯ このことについて、明日報告します。

(關於這件事情,明天向您報告。)

? このことにかけては、明日報告します。

(關於這件事情的方面,明天向您報告。)意思怪怪的不通順

.

◯ 卓球については、彼の方が上だ。

(關於桌球,他比較厲害。)

◯ 卓球にかけては、彼の方が上だ。

(關於桌球技術這方面,他比較厲害。)個人技術能力

.

.

基本句型

.

基本句型:

名詞 にかけては、〜。

(關於~這方面)用於表示能力和技術

.

例:

囲碁にかけては、彼は一流だ。

(關於圍棋這方面,他的技術是一流的。)

.

法律にかけては、私はよくわからない。

(關於法律這方面,我不太了解。)

.

ジャックさんは数学にかけては天才です。

(傑克在關於數學這方面是天才。)

.

彼はマーケティングにかけてはかなりの経験がある。

(他在關於行銷這方面,有相當豐富的經驗。)

.

.

如何有效記憶

.

我們在前面提到的「〜について」用法,和「〜にかけては」非常類似,都是表示「關於~」的意思,不過差別在:

.

「〜について」:廣泛用在「關於~」的句型上

「〜にかけては」:一般僅用在表示「能力、技術」上面

.

除了這一點之外,其實二者在意思和使用方法上,是沒有太大差異的!

.

例:

◯ 契約のことについては知らない。

(我不知道關於契約的事情。)

? 契約のことにかけては知らない。

(我不知道關於契約這方面的事情。)意思怪怪的

.

◯ 数学については彼についていけない。

(關於數學,我實在無法跟上他的進度。)

◯ 数学にかけては彼についていけない。

(關於數學這方面,我實在無法跟上他的進度。)

.

◯ ピアノを弾くことについては、彼にはかなわない。

(關於彈鋼琴,我比不過他。)

◯ ピアノを弾くことにかけては、彼にはかなわない。

(關於彈鋼琴這方面,我比不過他。)

.

因此,可以將其理解成:

「〜にかけては」=「〜について」+能力技術

.

.

經常使用場合

.

① 表示能力、專長、技術

.

例:

料理にかけては彼女にかなう人がいないと思う。

(關於做菜這方面,我覺得沒有人比得上她。)

.

俺は日本語にかけてはクラスの誰にも負けない。

(關於日文這方面,我不會輸給班上任何人。)

.

サービスにかけてはここに勝るレストランはない。

(關於服務這方面,沒有餐廳能勝過這裡。)

.

勇気にかけては誰にも負けない自信がある。

(關於勇氣這方面,我有不輸給任何人的自信。)

.

.

たとえ~ても〜

.

「たとえ〜ても」這項用法,正確來說應該寫成「たとえ〜動詞て形+も」的形式,表示「即使~也~」的假設語氣。

.

「たとえ」的原意是「比喻、譬喻」,大家熟悉的慣用句「たとえば〜」,就是「舉例來說~」的意思,

.

例:

いろいろなたとえを使って作文を書いた。

(使用各式各樣的譬喻來寫作文。)

たとえを引いて説明すればわかりやすいでしょう。

(使用比喻來說明的話,就會比較好懂吧。)

たとえば、魯肉飯も牛肉麵も有名な台湾料理です。

(例如:魯肉飯和牛肉麵都是有名的台灣料理。)

野菜を食べなさい。たとえば、キャベツ、レタスなど。

(要吃蔬菜,例如高麗菜、萵苣等等。)

.

不過,這裡的「たとえ」是「即使~」的意思,後面一般習慣加上「〜ても」,相當於中文的「即使~也~」,用於表示假設語氣,

.

例:

たとえ忙しくても仕事をちゃんとやります。

(即使再忙,工作也會好好做。)

たとえ彼が謝っても許さない。

(即使他道歉,也不原諒他。)

.

.

基本句型

.

基本句型:

たとえ 名詞・な形容詞 でも

たとえ 動詞て形・い形容詞て形 も

(即使~也~)

.

例:

.

たとえ医者でもガンには勝てません。

(即使是醫生,也無法戰勝癌症。)

..

たとえ難しいことが多くても、俺はあきらめません。

(即使有很多困難,我也不會放棄。)

.

たとえきらいでも、健康のために野菜を食べなければいけません。

(即使討厭,為了健康也必須吃蔬菜。)

.

たとえみんなに反対されても、私は正しいことをする。

(即使被大家反對,我也會做正確的事情。)

.

.

如何有效記憶

.

其實單純「て形+も」,也可以表現出假設的語氣,只是和「たとえ〜ても」相較起來,語氣沒有那麼強烈。各位可以比較一下例句:

.

例:

忙しくても迎えに行きます。

(很忙也會去迎接。)語氣較弱

たとえ忙しくても迎えに行きますよ。

(即使很忙,也會去迎接。)語氣較強

.

彼が謝っても許さない。

(他道歉也不原諒他。)

たとえ彼が謝っても許さない。

(即使他道歉,也不原諒他。)

.

因此,可以將其理解成:

「たとえ〜ても」=「〜ても」+加強語氣

.

.

經常使用場合

.

① 假設尚未發生的事情

.

例:

たとえ友達でもお金を貸してはいけない。

(即使是朋友,也不能夠借錢。)

たとえ彼が本当のことを言っても、信じる人はいない。

(即使他說實話,也沒有人會相信。)

たとえ失敗してもかまいません!

(即使失敗也沒有關係!)

たとえ大雨でも、俺は会いに行く。

(即使下大雨,我也會去找妳。)

.

.

注意事項或相似用法區別

.

「たとえ〜ても」、「いくら〜ても」、「どんなに〜ても」的區別:

三者都是「即使~也~」的意思,那麼有什麼地方不一樣呢?

.

例:

.

たとえ読んでもわからない。

いくら読んでもわからない。

どんなに読んでもわからない。

(即使讀了也不懂??)

.

「たとえ〜ても」:「即使~也~」之意,表示對於還沒有發生的事情進行假設。

.

「いくら〜ても」:「就算~也~」之意,表示就算再試幾次、也是同樣的結果。偏重「次數」

.

「どんなに〜ても」:「無論怎麼~也~」之意,表示無論再認真再專心、結果也是相同,偏重「程度之強烈」

.

例:

たとえ読んでもわからない。

(即使讀了也不會懂。)還沒閱讀,但是就先假設自己不會。

いくら読んでもわからない。

(就算讀再多次也不懂。)著重次數方面,讀了一遍又一遍還是不懂。

どんなに読んでもわからない。

(無論怎麼讀還是不懂。)

表示即使讀得再認真、再努力思考,也還是不懂。

.

たとえ反対されても、私はやります。

(即使被反對,我也要做下去。)

いくら反対されても、私はやります。

(就算被反對再多次,我也要做下去。)著重次數

どんなに反対されても、私はやります。

(無論怎麼被反對,我也要做下去。)著重程度

.

.

〜さえ

.

「〜さえ」是一項常用的句型,主要和其他動詞一起使用,用於加強語氣。「〜さえ」相當於中文「連~」的意思,主要會放在動詞的前面,

.

例:

お腹がいっぱいになった。デザートさえ食べられない。

(太飽了,連點心都吃不下。)

この本は小学生さえ分かる。

(這本書連小學生都看得懂。)

.

和「〜さえ」意思相似的,還有「〜すら」這項用法。「〜すら」和「〜さえ」一樣都是「連~」的意思,但是不同的地方在於,「〜すら」一般會用在不好的情況下,表示「輕視、瞧不起」之意,句尾使用否定形,

.

例:

彼は自分の名前を書くことすらできない。

(他連自己的名字都不會寫。)

こんなこと、想像すらできない!

(這種事情,連想都不敢想!)

.

我們之後會再討論這二項用法的比較~

.

.

基本句型

.

基本句型:

〜さえ 動詞/形容詞。

(連~)

.

例:

忙しくて、休む時間さえない。

(忙到連休息的時間都沒有。)

.

口が痛くて、おかゆさえ食べられない。

(嘴巴很痛,連稀飯都不能吃。)

.

この数学問題は小学生さえ解ける。

(這個數學題目,連小學生都會解。)

.

食べ過ぎて、座るのさえ辛い。

(座るのが辛い→座るのさえ辛い)

(吃太多,連坐著都很不舒服。)

.

.

如何有效記憶

.

表達「連~也~」的語氣時,除了使用「〜さえ」之外,也可以使用「も」這個我們以前學過的助詞來表示。在例句中,可以將「〜さえ」以「も」來代替,除了語氣沒有那麼強烈之外,意思方面倒是沒有什麼太大的不同。

.

例:

忙しくて、休む時間もない。

(忙到休息的時間也沒有。)語氣較弱

忙しくて、休む時間さえない。

(忙到連休息的時間都沒有。)語氣較強

.

口が痛くて、おかゆも食べられない。

(嘴巴很痛,稀飯也不能吃。)語氣較弱

口が痛くて、おかゆさえ食べられない。

(嘴巴很痛,連稀飯都不能吃。)語氣較強

.

因此,可以將其理解成:

「〜さえ」=「も」+加強語氣

.

.

經常使用場合

.

① 表達意外的心情

.

例:

彼は日曜日でさえ働かなければならない。

(他連週日都要工作。)

.

ひらがなさえ読めないから、日本に留学するのは無理です。

(連平假名都看不懂,所以要去日本留學是不太可能的。)

.

小学生なのに、大学の数学問題さえできる。

(明明是小學生,卻會大學的數學題目。)

.

あなたさえよければ、俺もかまわないよ。

(如果連你也OK的話,我是不在意啦。)

.

.

注意事項或相似用法區別

.

來比較一下「~さえ」和「~すら」二項用法的不同之處:

.

「〜さえ」:可以廣泛用在「連~」意思的語句中。

「〜すら」:帶有「輕視、瞧不起」的語氣,常用在不好的情況下,句尾一般使用否定形,「連~都不會」的意思。

.

例:

半年勉強しているのに、ひらがなさえ書けない。

(明明學了半年,卻連平假名都不會寫。)

半年勉強しているのに、ひらがなすら書けない。

(明明學了半年,卻連平假名都不會寫。)帶有瞧不起的感覺

.

こんな給料では、かばん一つさえ買えない。

(這樣的薪水,連一個包包都買不起。)

こんな給料では、かばん一つすら買えない。

(這樣的薪水,連一個包包都買不起。)帶有瞧不起的感覺

.

まだ中学生なのに、大学の数学問題さえできる。

(還是國中生,卻會大學的數學問題。)

? まだ中学生なのに、大学の数学問題すらできる。

(還是國中生,卻會大學的數學問題。)

沒有瞧不起的意思,因此一般不使用

.

もうお腹がいっぱいだ。ピーナッツ一個さえ食べられない。

(肚子已經很飽了,連一粒花生都吃不下。)

? もうお腹がいっぱいだ。ピーナッツ一個すら食べられない。

(肚子已經很飽了,連一粒花生都吃不下。)

沒有瞧不起的意思,因此一般不使用

.

.

.

.

.

.