..
學習目標 :
① 學習日文敬體和常體的轉換。
② 習慣日文常體的說法
.
.
.
.
.
按此下載PDF講義檔(有標註假名,強力推薦!)
(開啟密碼:sonicjpn)
.
.
.
.
★ 基礎文法50單元,全部收錄於「集大成教材」課程當中
(附完整教學影片+單字表+練習題和詳解+心智圖重點整理+限定特典)
專為初學者設計的自學課程,會五十音就能開始學,一次學到好!
▶ 課程資訊和試閱 請點這裡
.
(現在限時回饋中,註冊即可免費領取十門課程,即使不買課也建議先花1分鐘註冊喔)
.
.
.
..
講義本文:
.
學習目標
① 學習日文敬體和常體的轉換
② 習慣日文常體的說法
.
本單元開始,我們將正式介紹日文的「常体用法」。
我們之前也有大致提過,日文依照說話對象的不同,將使用方法分為「日文敬体」和「日文常体」。
.
日文敬体:使用「です、ます」的形式。
用於對長輩、地位較高者說話時。
例:学生です。美味しいです。静かです。書きます。
.
日文常体:不使用「です、ます」。
用於對平輩、家人朋友、晚輩說話時。
例:学生だ。おいしい。静かだ。書く。
.
簡單來說,「日文敬体」就是「尊敬」之意,用於需要表示敬意的人,通常是你的師長、公司上司、或是客戶。另外,「日文常体」就是「平常」之意,用於平時講話的時候,包括家人朋友、後生晚輩、學校同學、甚至是貓狗等寵物。聰明的各位一定知道,在日常生活中,其實「日文常体」用到的頻率,會大於「日文敬体」。不過,為什麼我們卻從「日文敬体」,也就是「です、ます」的形式開始學習?
.
無論你用的是哪一種教科書,在學習日文的初期,一定都是先學「日文敬体」,也就是大家熟悉的「~です~ます」。為什麼呢?為什麼我們要先學「日文敬体」而不是「日文常体」呢?
.
這是因為,在學習日文的初期,由於語言能力尚未熟練,因此在和日本人說話時,難免會因為文法或字彙能力的不足,而造成無法順利溝通、或是招致誤解的情況發生。由於「日文敬体」可以表示敬意,因此如果使用「日文敬体」來說話的話,即使無法順利交談或是有誤會產生,也不會導致失禮。也就是說,我們先學「禮貌性的說法」、再學「通俗性的說法」,先學「日文敬体」、再學「日文常体」,這是符合實際會話情況的學習模式。
.
舉例來說,如果有外國人向你問路,「ㄟ,車站怎麼走?」和「不好意思,請問如何去車站?」,哪一種說話方式會聽起來比較舒服呢?
.
關於「日文敬体」和「日文常体」學習順序的論文洋洋灑灑一大堆,不過簡單說來,大致上就是出於此一目的而會先學「日文敬体」。
.
在前三十四單元中,我們已經將「日文敬体」學到一定程度了,因此,我們要再更進一步,學習「日常生活」中使用的「日文常体」。儘管對師長們使用「日文敬体」十分得體,但是如果對熟識的朋友、或是家人使用「日文敬体」,反而會顯得相當怪異,就像叫自己的雙親「父親大人」「母親大人」一樣。因此,為了使用最生活化、最正確的日文,我們必須對於「日文常体」的用法相當熟悉才行。
.
本單元分成名詞、形容詞、動詞三個項目,將其「敬体」和「常体」的形式分別整理成表格。
.
.
名詞
.
敬体
(学生) |
現在 | 過去 |
肯定 | 学生です。 | 学生でした。 |
否定 | 学生では
ありません。 |
学生では
ありませんでした。 |
.
.
常体
(学生) |
現在 | 過去 |
肯定 | 学生だ。 | 学生だった。 |
否定 | 学生ではない。 | 学生ではなかった。 |
.
.
現在肯定:学生です → 学生だ
(現在是學生)
現在否定:学生ではありません → 学生ではない
(現在不是學生)
.
過去肯定:学生でした → 学生だった
(以前是學生)
過去否定:
学生ではありませんでした → 学生ではなかった
(以前不是學生)
.
文法分析:ありません+でした
=「ない」+「だった」→ なかった
.
.
い形容詞
.
.
敬体
(大きい) |
現在 | 過去 |
肯定 | 大きいです。 | 大きかったです。 |
否定 | 大きく
ありません。 |
大きく
ありませんでした。 |
.
.
常体
(大きい) |
現在 | 過去 |
肯定 | 大きい。 | 大きかった。 |
否定 | 大きくない。 | 大きくなかった。 |
.
.
現在肯定:大きいです → 大きい
(現在很大)
現在否定:大きくありません → 大きくない
(現在不大)
.
過去肯定:大きかったです → 大きかった
(以前很大)
過去否定:
大きくありませんでした → 大きくなかった
(以前不大)
.
.
な形容詞
.
變化方式和名詞完全相同。
敬体
(有名) |
現在 | 過去 |
肯定 | 有名です。 | 有名でした。 |
否定 | 有名では
ありません。 |
有名では
ありませんでした。 |
.
常体
(有名) |
現在 | 過去 |
肯定 | 有名だ。 | 有名だった。 |
否定 | 有名ではない。 | 有名ではなかった。 |
.
現在肯定:有名です→有名だ
(現在很有名)
現在否定:有名ではありません→有名ではない
(現在不有名)
.
過去肯定:有名でした→有名だった
(以前很有名)
過去否定:
有名ではありませんでした→有名ではなかった
(以前不有名)
.
.
動詞
.
「動詞常体」的形式和變化方式,我們在之前的單元中詳細介紹過,相信各位應該不陌生才是。
.
.
敬体
(行く) |
現在 | 過去 |
肯定 | 行きます。 | 行きました。 |
否定 | 行きません。 | 行きませんでした。 |
.
常体
(行く) |
現在 | 過去 |
肯定 | 行く。 | 行った。 |
否定 | 行かない。 | 行かなかった。 |
.
.
現在肯定:
行きます(動詞ます形) → 行く(動詞原形)
(現在要去)
現在否定:行きません → 行かない(動詞ない形)
(現在不去)
.
過去肯定:行きました → 行った(動詞た形)
(之前有去)
過去否定:行きませんでした → 行かなかった
(之前沒有去)
.
文法分析:否定の「ません」+過去の「でした」
= 否定の「動詞ない形」+過去の「かった」
→ 「~なかった」
.
因此,從本回開始,我們文法教材中的例句,將會同時包含以「動詞敬体」和以「動詞常体」書寫的例句。之前的單元中,為了方便理解,我們都儘量使用「動詞敬体」來造句,不過,為了讓各位也能熟悉「動詞常体」的說法,我們往後在編寫例句時,也會一併使用「動詞常体」來寫。
.
例:(第一句為「敬体」、第二句為「常体」)
.
私は先生ですから、人の前で話すことが得意です。
私は先生だから、人の前で話すことが得意だ。
(因為我是老師,所以擅長在人前談話。)
.
私は学校に行きました。
でも、宿題をしませんでした。
私は学校に行った。でも、宿題をしなかった。
(我去了學校。但是,沒有寫作業。)
.
.
.
.
.
Filed under: Ⅲ 音速日語文法教材、ⅰ 基礎文法 N5-N4 |
[…] [單元35] 日文的常體說法 […]