.
.
.
.
.
文字版講義
.
.
第二章
學習目標:
了解日文助詞「は」「が」的第二項區別方法。
法則二
表示對比句時用「は」,表示直述句時用「が」
在具有「對比語氣」的句子當中,一般使用「は」,
如果沒有對比語氣、單純直述句的話,一般使用「が」。
例:
今日は天気がいい。
(今天天氣很好) → 直述句
今日は天気はいい、
(今天雖然天氣很好…)
感覺話沒有講完,後面應該會接「昨日は天気は悪かった」,表示對比語氣。
◯ 私は刺身が嫌いです。
(我討厭生魚片。) 直述句
◯ 私は刺身は嫌いですが、寿司は好きです。
(我討厭生魚片,但是喜歡壽司。 ) 帶有對比語氣
例:
昼間が静かです。夜がうるさいです。
( 白天安靜。 夜晚很吵。 ) 二個句子。直述句。
( 白天安靜,但是晚上很吵。 ) 帶有對比語氣
◯ 昼間は静かですが、
夜はうるさいです。
× 昼間が静かですが、
夜がうるさいです。
◯ 東京が賑やかです。
九州が静かです。
( 東京很熱鬧。 九州很安靜。 )
◯ 東京は賑やかですが、九州は静かです。
( 東京很熱鬧,不過九州很安靜。 ) 帶有對比語氣
電車が速いです。自転車が遅いです。
→ 桃園に行くのに、電車は速いですが、自転車は遅いです。
( 去桃園,電車比較快,自行車比較慢。 )
夏が暑いです。冬が寒いです。
→ 日本は夏は暑いですが、冬はかなり寒いです。
( 日本夏天很熱,但是冬天非常冷。 )
復習:法則2
表示對比句時用「は」,表示直述句時用「が」
.
.
.
Filed under: i 日文助詞教學系列 |