前輩早上進辦公室,發現Ken已經在座位上了,
考考大家,Ken的那句話是什麼意思呢?

正解:③ ぎりぎり終電に乗れなかった。
(差一點點,最後沒能搭到末班電車)
解說:
⭐ 本回的主題是「タッチの差」這項用法
「タッチ」從英文「touch」來的,意思是「用手碰觸」
因此「タッチの差」直譯就是「用手碰觸的差距」
這是什麼意思呢?其實很好懂, 我們來解說一下
「タッチの差」這個字,源自於「游泳比賽」的用語
游泳比賽時,最先游到終點、最先碰到終點牆壁的選手會獲得第一名,
但是有的時候,選手們的差距都非常小,幾乎同時到達終點,
這時要如何判斷誰獲勝呢?
很簡單,就是看「誰的手先碰到牆壁」
手先碰到終點牆壁的人,就是第一名,
因此第二名就變成「タッチの差で負けた」,
只差用手碰到、只差這麼一點點、最後輸掉了
例:
▶ A選手はタッチの差で試合に負けた。
(A選手, 就差一點點,最後輸了比賽)
⭐ 後來,「タッチの差」廣泛用於「就差一點點〜」的情況,
表示「差一點點就能達成目標」的負面語氣,日常會話中經常會聽到
我們直接來看例句
▶ タッチの差で間に合わなかった。
(就差一點點,最後沒趕上)
▶ ライブのチケットは、タッチの差で購入できなかった。
(就差一點點,沒買到演唱會的票)
▶ タッチの差で、ライバルに先を越されてしまった。
(就差一點點,最後被對手超過去了)
▶ タッチの差で売り切れになった。
(就差一點點,結果東西賣光了)差一點就買到了
▶ 急いで行ったけど、タッチの差でお店が閉まってしまった。
(我急忙跑過去,結果就差一點點,店家已經打烊了)趕不上
⭐ 回到主題,會話情境的意思就是
先輩:あれ?今日早いね。
(咦?你今天這麼早來喔)
Ken:実は、昨日は会社泊まりでした…
(其實我昨天睡在公司…)
先輩:えっ、まさか残業で?
(是喔!難道是加班嗎)
Ken:いいえ、友達と夜遅くまで遊んで、
タッチの差で終電を逃してしまったので…
(不是啦,和朋友玩到太晚,結果就差一點點,最後沒趕上末班電車)
先輩:それ、自業自得でしょう。
(你那是活該吧)
✅ 因此,正確答案就是:
③ ぎりぎり終電に乗れなかった。(差一點點,最後沒能搭到末班電車)
⭐ 選項的意思:
① 余裕で終電に乗った。
(很輕鬆搭上了末班電車)
② ぎりぎり終電に乗った。
(差一點點,最後搭上末班電車)
③ ぎりぎり終電に乗れなかった。
(差一點點,最後沒能搭到末班電車)
動詞「乗る」→ 乗れる(可能形)
→ 乗れない(否定)→ 乗れなかった(否定+過去)
④ 課長のせいで終電に乗り遅れた。
(課長害我沒搭到末班電車)
動詞「乗り遅れる」是「沒搭到、錯過列車」之意
⭐ 另外,這裡要注意一下,「タッチの差」一般只用在「結果不好的情況」
如果要表示「差一點點、最後勉強趕上了」等等正面語氣
一般會改用或「間一髪(かんいっぱつ)」來表示
✅「間一髪」直譯是「千鈞一髮之際」,
表示「處於危急時刻、差一點點就失敗,不過最後成功了」的語氣
例:
▶ 急ブレーキをかけた車を、間一髪で避けました。
(千鈞一髮之際,避開了突然緊急煞車的車輛)
▶ 慌てて走っていって、間一髪で終電に間に合った。
(急忙跑過去,千鈞一髮之際趕上了末班電車)
▶ 間一髪で助かった!魔王に倒されるところだった!
(千鈞一髮之際得救了,差點就被魔王幹掉了)
這樣大家是不是理解了呢〜
音速日語,我們下回見!
Filed under: ⅵ 日語字彙測驗 N3-N2 |