【N3】いらっしゃる


本回來考考大家有沒有真正學會日文敬語~

請問以下句子的「いらっしゃる」分別是什麼意思呢?




答案:


① ① ③ ② 






解說:


這四個題目,可以測驗你的日文敬語是否有真正學透,

我們依序進行解說




首先,「いらっしゃる」可以當作「いる・行く・来る」的尊敬語使用

忘記的朋友可以複習一下,參考下面的日文敬語教學

https://sonic.tw/keigo






① 第一題



▶ Kenさんって、お子さんはいらっしゃいますか?

中文意思是:Ken你有小朋友嗎?你有生小孩嗎?




原句是:Kenさんって、子どもはいますか?

這裡的「いらっしゃいます」是「います」的尊敬語

「お子さん(おこさん)」則是「子ども」的禮貌說法,


稱呼對方的小孩時,經常會說「お子さん」




其他例句:

▶ すみません、山田さんはいらっしゃいますか?

(不好意思,請問山田先生在嗎?)打電話給客戶時

▶ 社長なら、ロビーにいらっしゃると思います。

(社長的話,我想可能在大廳)和公司上司說話時






② 第二題



台湾には、どのくらいいらっしゃる予定ですか?

中文意思是:你預計要在台灣待多久呢?




原句是:台湾には、どのくらいいる予定ですか?

這裡要特別注意「どのくらい」這項用法,




「どのくらい」用於表示「一段時間」

例:

▶ 時間はどのくらいかかりますか?

(要花多少時間呢?)

▶ 日本語はどのくらい勉強していますか?

(你日文學了多久呢?)




因此「どのくらいいらっしゃる予定ですか」

意思就是「預計要待多久時間呢」

「いらっしゃる」=「いる」




不過,如果改成「台湾には、いついらっしゃる予定ですか」

意思就會完全不同

變成「預計何時來台灣呢」或「預計何時去台灣呢」之意

這時「いらっしゃる」=「来る」或「行く」




因此,在判斷「いらっしゃる」意思時,

一定要連同前面的字彙一起看,才不會理解錯誤~






③ 第三題



▶ お時間のある方は、是非いらっしゃってください。

中文意思是:有時間的人,請務必光臨




原句是:お時間のある人は、是非来てください。

這裡的「いらっしゃって」是「来て」的尊敬語,表示「過來、前來」之意

「是非(ぜひ)」則用於邀請別人的時候,相關教學請見此:

https://sonic.tw/zehi





不過,由於「いらっしゃってください」實在是不容易發音,

連日本人自己都覺得不好唸

因此口語會話時,經常簡單說成「いらしてください」





例:

▶ お時間のある方は、是非いらしてください。

(有時間的人,請務必光臨)

▶ ぜひ、一度遊びにいらしてください

(請務必要過來玩)邀請別人來家裡的時候




還有另一項說法也很常見:

お越しください(おこしください)

比「いらっしゃってください」更禮貌一些,也更好唸(笑)




例:

▶ オンラインセミナーを開催いたします。

ご興味のある方は、ぜひお越しくださいませ。

(我們要舉辦線上講座,有興趣的人請務必參加)

▶ お忙しい中、お越しくださいまして誠にありがとうございます。

(非常感謝您百忙之中特地前來)商業慣用語,很長也很禮貌




因此,當你聽到別人唸「いらしてください」的時候,

並不是錯誤的日文喔,只是口語說法而已~






④ 第四題(陷阱題)



▶ 社長は午後、音速商事へいらっしゃるそうです。

這句意思是「社長下午會去音速商事」

還是「社長下午人會在音速商事」呢?




因為「いらっしゃる」可以表示「いる・行く」的意思嘛,

這時該如何判斷呢?




方法就是「看前方的助詞」

日文助詞「へ」用於表示動作行進的方向,簡單來說,


▶ 日本に行く:去日本

▶ 日本へ行く:朝日本而去

▶ 学校に行く:去學校

▶ 学校へ行く:朝學校而去




例句:

▶ どちらへおでかけですね?

(您要去哪裡呢?)遇到鄰居時的問候語

▶ どうぞこちらへ

(請往這裡來~)導覽人員在解說的時候




因此「音速商事へいらっしゃる」這句話

就會解讀成「音速商事へ行く」的意思,有動作行進方向的感覺

▶ 社長は午後、音速商事へいらっしゃるそうです。

(聽說社長下午會去音速商事)






這樣大家是不是瞭解了呢~

音速日語,我們下回見!