【相似字彙】無料・ただ

  



中文的「免費」,在日文中主要有二種表達方式:

無料(むりょう)

ただ




那麼,這二者在意思上有什麼不一樣呢?

例:

?サービス料は無料です。

?サービス料はただです。

(不收取服務費)

?この小説を無料でもらえる。

?この小説をただでもらえる。

(可以免費得到這本小說)




解說




今天的主題是「ただ」「無料」二者的差別,

這二者意思都是「免費」,那麼意思有什麼區別呢?

我們可以分開來看一下,





⭐ ただ

原意是「普通的~」,例如「ただの人(普通人)」

漢字也可以寫作「只」,當作「不用錢、免費」的意思,

一般用來指「不付錢就得到~」或「拿不到薪水」之意,




例:

ただでくれる。

(免費給我)

この会社でただで働く。

(在這間公司免費工作)





⭐ 無料(むりょう)

原意就是「料金がない」,「不用付費」之意,

一般用以指「不用付錢就可以做某件事情」,



例:

入場無料(にゅうじょうむりょう)

(免費進場)

無料券(むりょうけん)

(免費券)

無料サービス。

(免費服務)

無料電話。

(免費電話)





因此,答案為:



◯ サービス料は無料です。

? サービス料はただです。

(不收取服務費)


◯ この小説を無料でもらえる。

◯ この小説をただでもらえる。

(可以免費得到這本小說)





其實,在口語會話中,二者的差別很小,

除了「無料電話」「無料券」之類的固定名詞用法外,

二者時常是可以通用的~





這樣大家是不是稍微理解了呢~

音速日語,我們下回見!