【助詞互換】母が作った?母の作った?

  



今天來討論一項至少有100位以上讀者來信詢問的文法問題,

・母が作った料理

・母の作った料理

(媽媽做的料理)

・ 彼が書いた小説

・ 彼の書いた小説

(他寫的小說)




這二句話意思有什麼不同呢?

什麼時候「が」可以用「の」代替呢?



解說



先從重點說起,用在「形容名詞」的時候,

前方表示主詞的「が」可以使用「の」來代替




例:

(母が作った)料理

前面的「媽媽做的」用來形容後面「料理」,因此「が」可以用「の」代替


◯ 母が作った料理

◯ 母の作った料理

(媽媽做的料理)

其實這有個語言學專有名詞「名詞修飾節內之主語」

不過大可不必想得這麼難(笑)





其他例句還有:

◯ 彼が書いた小説

◯ 彼の書いた小説

(他寫的小說)


◯ 先生が言ったこと

◯ 先生の言ったこと

(老師說過的話)


◯ 鈴木さんが買った車はカッコいい!

◯ 鈴木さんの買った車はカッコいい!

(鈴木買的車子好帥氣!)





當然,主詞不一定要是人,像是:

◯ 猫が住む家

◯ 猫の住む家

(貓咪居住的家)


◯ 桜が美しい公園

◯ 桜の美しい公園

(櫻花很漂亮的公園)


◯ 緑が豊かな住宅街

◯ 緑の豊かな住宅街

(充滿綠意的住宅區)





那麼,什麼樣的情況下,「が」和「の」不能互相替換呢?




① 後方名詞不是「前方主詞所有物」的情況,要使用「が」

聽起來很複雜,不過其實很好理解啦!



例:

◯ 先生が私に贈ったペン

? 先生の私に贈ったペン

(老師送我的筆)筆已經不是老師的了,因此不太會用「の」



◯ 彼女が私にくれた本

? 彼女の私にくれた本

(她給我的書)書是我的了,不是她的,使用「が」 



◯ 課長が紹介したお客様

? 課長の紹介したお客様

(課長介紹的客戶)客戶不是課長的所有物品…要使用「が」





② 若是助詞有重覆出現,那麼就要進行更改「が→の」


例:

? これが彼が書いた小説です。

有二個「が」唸起來饒舌,一般會改說成:

◯ これが彼の書いた小説です。

(這是他寫的小說)



這個例句也是:

? それが私がやった仕事です。

◯ それが私のやった仕事です。

(那是我做的工作))





這樣大家是不是稍微理解了呢~

音速日語,我們下回見!




【註】

同樣道理,如果有太多「の」,

唸起來也會有一點點不順,會適時改使用「が」

例:

△ 昨日の朝の先生の言ったこと、覚えている?

→ 昨日の朝の先生が言ったこと、覚えている?

(昨天早上老師說的話,還記得嗎?) 

△ この鈴木さんの買ったケーキ、食べてもいい?

→ この鈴木さんが買ったケーキ、食べてもいい? 

(這個鈴木買的蛋糕,我可以吃嗎?)