.
..
學習目標:
① 學習用法「~て以来」
② 學習用法「〜たきり」
③ 學習用法「~とおり」
④ 學習用法「~一方」
⑤ 學習用法「~反面」
.
.
.
.
.
按此下載PDF講義檔(強力推薦!)
(開啟密碼:sonicjpn)
.
.
.
.
★ 進階文法36課內容 +敬語教材 +番外篇教材
+基礎文法第51~60單元,
全部收錄於「集大成教材2」課程當中
(附詳細解說影片+練習題和詳解+心智圖重點整理+限定特典)
.
學完這個,N2文法就無敵了,你之後就只剩N1要學了 😆
▶ 課程資訊和試閱 請點這裡
.
(現在限時回饋中,註冊即可免費領取十門課程,即使不買課也建議先花1分鐘註冊喔)
.
.
.
.
.
講義本文:
進階教材 第22課
時間に関する言い方
.
學習目標
① 學習用法「~て以来(いらい)」
② 學習用法「〜たきり」
③ 學習用法「~とおり」
④ 學習用法「~一方(いっぽう)」
⑤ 學習用法「~反面(はんめん)」
.
我們將本單元介紹的用法,簡單整理如下:
.
「~て以来」:
「~てから、ずっと~」,相當於中文的「自從~之後,就~」。
.
「~たきり」:
「動詞た形」+「それから」,
相當於中文的「~之後,就再也沒有~」。
.
「~とおり」:
「~と同じ」+口語,相當於中文的「和~相同」。
.
「~一方」:
「動詞原形」+傾向,相當於中文的「持續~」。
.
「~反面」:
「でも」+文章語,相當於中文的「相反地~」。
.
詳細例句解說,請參照後面的篇幅。
.
.
~て以来
.
「〜て以来」其實就是「動詞て形+以来」。「以来」這項字彙,意思和中文的「以來」差不多,原意是「從那之後~」,
.
例:
あれ以来、先生に会っていない。
(在那之後,就沒有和老師見面。)
去年以来、ずっと禁煙している。
(從去年以來,一直持續戒菸。)
.
那麼,「動詞て形+以来」在意思上有什麼不一樣呢?其實大致相同。「〜て以来」相當於中文「從那之後,就~」、「自從~之後,就~」的意思,表示在事情發生之後、就持續著某項狀態。
.
要注意的是,動詞在接續「〜以来」的時候,一般會以「て形」的方式居多。
.
例:
彼は日本に行って以来、連絡がない。
(自從他去日本之後,就失去聯絡了。)
別れて以来、10年経ちました。
(自從離別之後,已經過了十年。)
.
.
基本句型
.
基本句型:
動詞て形 以来、〜。
(自從~之後,就~)
.
例:
彼女は私と別れて以来、ずっと海外にいる。
(她自從和我分手後,就一直待在海外。)
.
王さんはこの町に来て以来、誰とも話をしない。
(王先生自從來到這個鎮上後,完全不和人交談。)
.
彼は6歳で故郷を出て以来、2度と帰らなかった。
(他自從六歲離開故鄉後,就沒有再回去了。)
.
30年前に卒業して以来、
私は昔の級友に会ったことがない。
(自從三十年前畢業之後,我就不曾再見過以前的同學。)
.
.
如何有效記憶
.
我們有學過「〜てから」這項用法,表示「〜之後」的意思,
.
例:
お風呂に入ってから寝る。
(洗澡之後再就寢。)
宿題をしてからテレビゲームをする。
(先寫作業再打電動。)
.
「〜て以来」其實也是「在那之後,就一直~」的意思,因此可以將「〜て以来」理解成:「てから、ずっと〜」。
.
當然不是所有句子都能夠直接進行替換,不過這樣解釋會比較容易了解「〜て以来」的意思,方便理解。
.
例:
3年前に東京に来てから、ずっとここに住んでいる。
(三年前來到東京之後,一直住在這裡。)
3年前に東京に来て以来、ここに住んでいる。
(自從三年前來到東京之後,就一直住在這裡。)
.
大学を卒業してから、ずっと先生に会っていない。
(大學畢業之後,一直沒和老師見面。)
大学を卒業して以(い)来(らい)、先生に会っていない。
(自從大學畢業之後,就一直沒和老師見面。)
.
可以將其理解成:
「~て以来」=「~てから、ずっと〜」
.
.
經常使用場合
.
① 表示某段時間之後、發生了什麼樣的事情。
「自從~以來」之意。
.
例:
日本に来て以来、
日本に対する考え方がだんだん変わってきた。
(自從來到日本之後,就對日本的印象逐漸改觀了。)
.
昨年の春に手紙をもらって以来、彼からの連絡がまったくない。
(自從去年春天收到信之後,就一直沒有他的消息了。)
.
そのことがあって以来、
彼女は小林さんに好意を持つようになった。
(自從那件事之後,她就對小林先生有了好感。)
.
彼女と知りあって以来、俺の人生はバラ色になった。
(自從認識她之後,我的人生就變成彩色的了。)
.
.
〜たきり
.
「〜たきり」是「動詞た形+きり」的用法,從「きり」這個字彙而來。「きり」的原意是「只有、僅有」,和「だけ」很像,
.
例:
二人きりで話そう。
(我們二人單獨說。)
あの人に会ったのは、一回きりだ。
(我只有見過那個人一次。)
.
「動詞た形+きり」同樣具有「只有」的意思,表示「只做完前面的動作、就再也沒有其他動作了」的意思,這樣的中文可能太繞舌了不好懂,其實我們可以將「〜たきり」當成中文「~之後,就再也沒有~」的意思,從下方例句來看會比較好理解!
.
例:
彼は朝出て行ったきり、二度と帰ってこない。
(他早上出去之後,就再也沒有回來了。)
彼女は「やっていない」と言ったきり、黙ってしまった。
(她說了一句「我沒有做」之後,就再也沒有講話了。)
.
.
基本句型
.
基本句型:動詞た形 きり、〜。
(~之後,就再也沒有~)
.
例:
彼は私のノートを持っていったきり返さない。
(他拿走我的筆記本之後,就再也沒有還我。)
.
日本に行ったきり、彼女は消息を絶った。
(她去日本之後,就再也沒有她的消息了。)
.
清水さんと去年の5月に会ったきりだ。
(和清水先生在去年五月見過面。)言下之意:之後就沒有見過了
.
警察は犯人に質問をしたが、
犯人は下を向いたきり、何も言わなかった。
(警察詢問犯人,但是犯人一直低著頭,之後就沒有說任何話了。)
.
.
如何有效記憶
.
「〜きり」這項用法,如果覺得不好理解,也可以當成「動詞た形+それから〜」的形式,意思是「做完前項動作,之後就~」。
.
例:
彼は朝出て行った。それから、二度と帰ってこない。
(他早上出去了。之後,就再也沒有回來了。)
彼は朝出て行ったきり、二度と帰ってこない。
(他早上出去之後,就再也沒有回來了。)
彼女は「やっていない」と言った。それから、黙ってしまった。
(她說了一句「我沒有做」。之後,就再也沒有講話了。)
彼女は「やっていない」と言ったきり、黙ってしまった。
(她說了一句「我沒有做」之後,就再也沒有講話了。)
.
因此,可以將其理解成:
「〜きり」=「動詞た形」+「それから〜」
.
.
經常使用場合
.
① 表示最後一次,之後就再沒有了
.
例:
父は疲れたと言って、
ソファーに座ったきり、動こうとしなかった。
(父親說自己很累,接著坐在沙發上之後,就沒有移動過了。)
.
息子は放課後、自分の部屋に入ったきり、出てこない。
(兒子下課後,一進入自己房間、就沒有再出來。)
.
彼は今年の1月、外国へ行ったきり、何も連絡がない。
(他在今年一月去了外國之後,就沒有任何消息。)
.
クラスメートの李さんは私のパソコンを借りて行ったきり、
返してくれない。
(李同學向我借走了電腦之後,就一直不還我。)
.
.
注意事項或相似用法區別
.
我們來比較一下「〜たきり」和之前學到的「〜て以来」用法,二者有什麼不同的地方呢?
.
「〜て以来」: 表示某件事情之後,就一直持續相同狀態。
「〜たきり」:表示某件事情之後,就再也沒有發生。
.
「〜て以来」:相當於中文的「自從~以來」。
「〜たきり」:相當於中文的「~之後,就再也沒有」。
.
例:
台湾に来て以来、ずっとあのマンションに住んでいる。
(自從來到台灣之後,就一直住在那棟公寓裡面。)
台湾に行ったきり、まったく連絡がない。
(去了台灣之後,就再也沒有消息了。)
.
彼女と知り合って以来、俺の人生はバラ色になった。
(自從認識她之後,我的人生就變成彩色的了。)
彼女と一度会ったきり、二度と会っていない。
(和她見過一面之後,就再也沒有見過面了。)
.
.
~とおり
.
「〜とおり」這項用法可以寫成「〜通り」的形式,是會話中常見的用法,表示「和某項方法、想法相同」之意,相當於中文的「和~相同、按照~」,
.
例:
予測したとおりの結果が出た。
(出現和預測相同的結果。)
私の言ったとおりだ。
(和我所說的相同。)
.
另外,這項用法可以寫成「〜とおり」和「〜どおり」二種形式,那麼有什麼不同呢?其實差別只有在於「接續名詞」的時候,
.
*名詞のとおり
*名詞どおり
.
意思方面都一樣,沒有差別。
.
例:
あなたの考えどおりに進める。
(按照你所想的方式進行。)
あなたの考えのとおりに進める。
(按照你所想的方式進行。)
.
.
基本句型
.
基本句型:
名詞 の とおり
名詞 どおり
動詞原形・た形 とおり
(和~相同、按照~)
.
例:
彼は一級検定に合格した。私の思ったとおりだ。
(他一級檢定合格了,和我想的相同。)
.
会場に入ったら、矢印のとおりに進んでください
(進入會場後,請按照箭頭方向前進。)
.
説明書に書いてあるとおりに、パソコンを再起動してください。
(請按照說明書所寫的,重新啟動電腦。)
.
部長の言ったとおりにすればいいです。
(按照部長說的做就可以了。)
.
.
如何有效記憶
.
「〜とおり」的意思其實和「と同じ」大致相同,「と同じ」是「和~相同」的意思,在大部份情況下可以和「〜とおり」互換。如果覺得「〜とおり」不容易懂,那麼也可以當作「と同じ」來理解,
.
不過,在口語會話中,還是比較常用「〜とおり」,原因也很簡單:音節少,方便發音~
.
例:
新しい企画は予想したのと同じ、高い売上を上げた。
(新企劃和預測的相同,有很高的營業額。)
新しい企画は予想したとおりに高い売上を上げた。
(新企劃和預測的相同,有很高的營業額。)會話中常用
.
予想と同じ、台湾チームが優勝した。
(和預測相同,台灣隊獲得優勝。)
予想どおり、台湾チームが優勝した。
(和預測相同,台灣隊獲得優勝。)會話中常用
.
因此可以將其理解成:
「~とおり」=「~と同じ」+口語
.
.
經常使用場合
.
① 表示和預測的情況相同
.
例:
私が言ったとおりになったじゃない!
(和我所說的相同,不是嗎!)
はい、そのとおりです。
(沒錯,就是那樣。)
天気予報のとおり、雨が降り始めた。
(和天氣預報所說的相同,開始下起雨了。)
.
.
② 表示依照某項指示或規則去做
.
例:
今回のスピーチの趣旨は下記のとおりです。
(本次演講的主旨,如下所示。)
社長の言ったとおり、メーカーと交渉してみた。
(按照社長所說的,試著和廠商交涉看看。)
医者の指示どおり、毎日運動しています。
(按照醫生的指示,每天進行運動。)
.
.
~一方
.
看到「~一方」這項文法,各位第一個會聯想到什麼呢?其實,
「~一方」這項用法主要有二種意思:
.
① 照字面上解讀,相當於中文的「另一方面」,
表示「除了這方面之外,另一方面也~」的意思
.
例:
彼は病院に勤める一方で、
ボランティア活動にも参加している。
(他在醫院任職,另一方面,也參加義工活動。)
彼は勉強ができる一方、遊ぶことも忘れない。
(他很會讀書,另一方面,也不忘玩樂。)
.
② 表示「具有什麼樣的傾向」,相當於中文「持續~」的意思
.
由於第二項用法較不易理解,因此我們本單元將集中介紹這項用法。至於第一項用法,我們也會在最後的地方進行概要介紹。
.
例:
ストレスが溜まって、太る一方だ。
(累積了很多壓力,一直持續變胖。)
二年生になって、彼は成績が悪くなる一方だ。
(升上二年級,他的成績持續惡化。)
.
.
基本句型
.
基本句型: 動詞原形 一方 だ/です。
(持續~)
.
例:
最近、携帯でインターネットをする人は増える一方だ。
(最近,使用手機上網的人持續增加。)
.
都市の環境は悪くなる一方だ。
しかし、都会にあこがれる若者が大勢います。
(都市的環境持續變差,不過還是有很多年輕人嚮往都市。)
.
最近日本語を使っていないので、忘れる一方です。
(最近沒有使用日文,都漸漸忘記了。)
.
ここのところ、物価は上がる一方だ。
(最近,物價持續升高。)
.
.
如何有效記憶
.
我們可以將「〜一方」這項用法,和「動詞原形」、「動詞た形」進行比較,
.
「動詞原形」:表示即將發生的事情。
「動詞た形」:表示已經發生過的事情。
「~一方」:表示具有什麼樣的傾向,相當於中文的「持續~」。
.
例:
ストレスが溜まって、太る。
(累積了很多壓力,會變胖。)表示即將發生的事情
ストレスが溜まって、太った。
(累積了很多壓力,變胖了。)表示已經發生的事情,已經胖了
ストレスが溜まって、太る一方だ。
(累積了很多壓力,一直持續變胖。)
表示持續發生的傾向,現在變胖了,以後也會變胖下去
.
二年生になって、彼は成績がよくなる。
(升上二年級,他的成績會好轉。)
二年生になって、彼は成績がよくなった。
(升上二年級,他的成績好轉了。)
二年生になって、彼は成績がよくなる一方だ。
(升上二年級,他的成績一直持續好轉。)表示持續發生的傾向
.
因此,可以將其理解成:
「〜一方だ」=「動詞原形」+傾向
.
.
經常使用場合
.
① 表示持續發生的傾向和狀態
.
例:
台北市内では車が増えているから、空気は汚くなる一方だ。
(台北市由於汽車不斷增加,使得空氣品質持續變差。)
.
一日中雨が降って、川の水は増える一方だ。
(整天都在下雨,河水持續高漲。)
.
マンションの値段は上がる一方だったが、
最近は税金の関係で下がってきているそうだ。
(雖然之前公寓的價格持續上漲,
不過最近因為稅金的關係,聽說有下跌一些。)
.
近年、国際交流が盛んになっている。
外国文化の情報が増える一方だ。
(近年來國際交流十分繁盛,外國文化的資訊持續增加。)
.
.
注意事項或相似用法區別
.
「〜一方」出現在句子中間的話,會當作「另一方面~」的意思來使用,經常使用「〜一方で」的形式。
.
.
基本句型:
和接續名詞的方法相同
〜一方で、〜。
.
例:
この仕事は残業が多い一方で、給与は良かった。
(這個工作經常加班,不過另一方面,薪水不錯。)
私の仕事は冬は非常に忙しい一方で、夏はかなり暇です。
(我的工作在冬天非常忙碌,另一方面,夏天則很清閒。)
世界中には豊かな人がいる一方で、
食べ物に困っている人もいる。
(世界上有很多有錢人,另一方面,也有因食物不足而苦惱的人。)
.
.
~反面
.
「~反面」這項用法,在這裡可不是中文「正面反面」的意思喔!「~反面」相當於中文的「相反地、反過來說~」,用來表示「從其他方面來看的話~」的意思,通常會用於「和前項相反」的情況。
.
例:
この製品は水に強い反面、熱に弱い。
(這項商品防水,相反地,很不耐熱。)
彼女は優しい反面、怒ると怖いですよ。
(她平時很溫柔,相反地,生氣起來很恐怖喔。)
.
另外,「〜反面」和剛才介紹的用法「〜一方」,二者都可以使用「その反面/その一方」的形式,獨立出來成為一個句子喔!我們在最後面的地方,也會另外討論一下這種用法~
.
.
基本句型
.
和接續名詞的方式相同,
基本句型:
名詞 の 反面、〜。
い形容詞 反面、〜。
な形容詞 な 反面、〜。
動詞常体 反面、〜。
(相反地~、反過來説~)
.
例:
この薬はよく効く反面、値段が高いです。
(這種藥物很有效,不過相反地,價格卻很高。)
.
先生は普段優しい反面、厳しいところもある。
(老師平時很溫柔,不過相反地,也有很嚴格的時候。)
.
彼女は物静かな反面、リーダーシップがある。
(她平時很文靜,不過相反地,卻很有領導能力。)
.
彼は信頼できる反面、子どもっぽいところがある。
(他很值得信賴,不過相反地,也有像是小孩子般幼稚的地方。)
.
.
如何有效記憶
.
其實這些「〜反面」的例句,也可以使用常見的「でも〜」來替換、意思並不會有很大的改變,不過聽起來會比較白話一些。
.
「でも」:但是~。口語會話用語
「〜反面」:相反地,另一方面。偏向文章書信用語
.
例:
子どもはかわいい。でも、時々うるさいと思う。
(小孩很可愛,但是,有時會覺得很吵。)
子どもはかわいい反面、時々うるさいと思う。
(小孩很可愛,不過相反地,有時會覺得很吵。)
.
生活が豊かになった。
でも、生活習慣病の患者数が増えている。
(生活變得十分豐裕,但是,罹患文明病的人卻逐漸增加。)
生活が豊かになった反面、生活習慣病の患者数が増えている。
(生活變得十分豐裕,不過相反地,罹患文明病的人卻逐漸增加。)
.
因此,可以將其理解成:
「〜反面」=「相反地~」=「でも」+文章語
.
.
經常使用場合
.
① 從另外一個角度來進行評論
.
例:
この小説はおもしろい反面、恐ろしいところもある。
(這本小說很有趣,不過相反地,也有很恐怖的地方。)
.
彼は顔が怖そうに見える反面、声は優しくおだやかです。
(他的長相看起來很兇,不過相反地,他的聲音卻很溫柔沉穩。)
.
ネットでの出会いは、利便性がある反面、
リスクを伴う場合がある。
(網路交友雖然很方便,但是相反地,有時候也伴隨著風險。)
.
.
注意事項或相似用法區別
.
「〜一方(另一方面~)」和「〜反面」除了用在句尾之外,其實也可以獨立出來,使用「その〜」的形式,成為單獨一個句子,意思不會改變。
.
這裡要注意,「〜一方」有二種意思:「另一方面~」和「持續~」,其中只有具備「另一方面~」意思的句子,才可以用這種方式進行改寫喔!
.
基本句型:
「〜一方だ」→「その一方、〜」
「〜反面、〜」→「その反面、〜」
.
例:
この仕事は残業が多い一方で、給与は良かった。
この仕事は残業が多い。その一方、給与は良かった。
(這個工作經常加班,不過另一方面,薪水很不錯。)
.
私の仕事は冬は非常に忙しい一方で、夏はかなり暇です。
私の仕事は冬は非常に忙しい。その一方、夏はかなり暇です。
(我的工作在冬天非常忙碌,另一方面,夏天卻很清閒。)
.
この薬はよく効く反面、値段が高いです。
この薬はよく効く。その反面、値段が高いです。
(這種藥很有效,不過相反地,價格卻很高。)
.
先生は普段優しい反面、厳しいところもある。
先生は普段優しい。その反面、厳しいところもある。
(老師平時很溫柔,不過相反地,也有很嚴格的時候。)
.
.
.
.
.
.
Filed under: ⅱ 進階文法 N3-N2 |