..
學習目標:
① 了解動詞「する」的特殊用法
② 學習表示選擇的「~にする」用法
③ 學習聲音、氣味、味道的「~がする」用法
④ 學習表示五官表情的「~をする」用法
.
.
.
.
.
按此下載PDF講義檔(強力推薦!)
(開啟密碼:sonicjpn)
.
.
.
.
★ 進階文法36課內容 +敬語教材 +番外篇教材
+基礎文法第51~60單元,
全部收錄於「集大成教材2」課程當中
(附詳細解說影片+練習題和詳解+心智圖重點整理+限定特典)
.
學完這個,N2文法就無敵了,你之後就只剩N1要學了 😆
▶ 課程資訊和試閱 請點這裡
.
(現在限時回饋中,註冊即可免費領取十門課程,即使不買課也建議先花1分鐘註冊喔)
.
.
.
.
.
講義本文:
動詞「する」の特別用法
.
學習目標
① 了解動詞「する」的特殊用法
② 學習表示選擇的「~にする」用法
③ 學習聲音、氣味、味道的「~がする」用法
④ 學習表示五官表情的「~をする」用法
.
本單元,我們將集中介紹「する」這一項動詞的特殊用法。關於「する」這個動詞,相信大家都熟悉到不能再熟悉了,從一開始什麼都不懂、學習基本動詞分類、基本動詞變化的時候,「する」就是出現頻率最高的字彙之一。在接著講下去之前,我們先來複習一下動詞「する」的用法:
.
① 動詞分類:不規則動詞
.
② 動詞原形:する
動詞ます形:します
.
③ 本意是「做、從事」的意思,
例:試合をする。通訳をする。宿題をする。
.
④ 不過可以接在許多漢字的後面,形成各式各樣的動詞,
例:勉強する。仕事する。買物する。
.
以上,複習完畢。理論上,你應該要對以上文法項目非常熟悉才行,如果你發現當中有任何印象模糊的地方,那麼在繼續看下去之前,請先回到我們介紹「動詞變化」的章節,好好重新溫習一下。
.
好了,現在我們知道「する」這個動詞的本意是「做~、從事~」,同時可以接在許多漢字的後面、直接當作動詞使用,這是「する」最主要的二項用法。在先前基礎階段,還有其他多得像山一樣的文法等著我們去學習,因此各位其實只要先知道這二項用法就很足夠了。
.
隨著日文愈學愈久,文法程度愈來愈深入,我們就要來討論一些「特殊用法」,這些「特殊用法」很難像基礎文法一樣、能夠很輕易以文法解釋帶過去。實際上,許多「特殊用法」儘管日常生活中使用頻率很高,但是卻非常難用文法加以解釋(例如「老鼠、老虎」為什麼要用「老」這個字?)。今天我們要介紹的「する」特殊句型,也是屬於這一類較難以文法來解釋的用法。
.
本單元將介紹動詞「する」的三項特殊用法:
.
表示選擇的「~にする」,中文是「我要~」。
表示聲音味道的「~がする」,中文是「有~的聲音/味道」。
表示人物表情的「~をする」,中文是「帶著~的表情」。
.
「に、が、を」也是我們時常見到的助詞,但是它們一旦後面接上動詞「する」,那麼意思可就完全不一樣了。
.
關於這三種用法,我們會輔以例句和使用情境進行詳細說明。請繼續看下去。
.
.
~にする
.
「~にする」主要用在「從多項物品中選擇一項」時,中文為「我要~」,例如我們去餐廳吃飯,和服務生說「我要A套餐」、或是服務生問你「請問您要紅茶還是咖啡」等等情況時,都會使用到這項用法。
.
基本用法: 名詞 + に する/します。
.
例:
A:林さんは紅茶にしますか。コーヒーにしますか。
(林先生您要紅茶還是咖啡呢?)
B:じゃ、紅茶にします。
(那麼,請給我紅茶。)
.
A:AセットもBセットも大人気ですよ。
(A套餐和B套餐都很受歡迎喔。)
B:そうですか。じゃ、Aセットにします。
(這樣啊,那麼給我A套餐。)
.
A:赤いのと青いのがあるんだけど、どっちが欲しい?
(有紅色和藍色的,你想要哪一個?)
B:青が好きだから、青いのにする。
(我喜歡藍色,就選藍色的吧。)
.
A:パスタを食べたいなら、あの店がオススメだよ。
(如果要吃義大利麵的話,我推薦那一家店喔。)
B:そう?もともと学食にしたかったんだけど、
じゃ、あの店にする!
(是嗎? 我本來想去學生餐廳吃的,那麼我就去那家店看看吧!)
.
.
~がする
.
「~がする」的使用方法很特殊,專門用來表示「聲音、氣味、味道」,中文可以翻譯為「傳來~的聲音味道」。
.
基本用法: 聲音/氣味/味道 が する/します。
(傳來~的聲音/氣味/味道)
.
另外,從「傳來~的聲音味道」中文翻譯的字面上也可以看得出來,「~がする」一般只用在「不知道聲音、味道的明確來源」、而且「程度並不強烈」的情況下。
.
例:
不知道從哪傳來臭味
→ 臭い匂いがする。(好像有股臭味。)
站在臭豆腐攤前,覺得很臭
→ わあ!臭いな!(哇! 好臭! )
從垃圾堆傳來強烈的惡臭
→ わあ!あれ臭い!(哇! 那個好臭!)
.
半夜不知道從哪裡傳來吉他聲
→ ギターの音がする。(好像有吉他聲。)
站在街頭藝人前面,聽他演奏吉他
→ ギターの音を聞く。(聽到吉他的聲音。)
從樓下傳來震耳欲聾的唱歌聲音
→ 大きい歌声が聞こえる。(聽到很大聲的唱歌聲。)
.
例:
耳の中で音がするとは、耳鳴という病気です。
(耳朵中隱約聽到聲音,是一種稱為耳鳴的疾病。)
冷蔵庫を開けるときに変な音がする。
(打開冰箱的時候,好像聽到了奇怪的聲音。)
.
朝起きると、遠くから鳥の鳴き声がする。
(早上起床後,從遠方聽得見小鳥的鳴叫聲。)
店に入ったら、どこか甘い匂いがした。
(進入店內後,好像聞到有股甘甜的氣味。)
.
この本は夏の匂いがするね。
(這本書帶有夏天的味道。)
豆から作った菜食料理なのに、鶏肉の味がする。
(明明是用豆類做的素食料理,但是卻有雞肉的味道。)
せっかくケーキを作ってくれたが、味見したら苦い味がする。
(雖然用心為我做了蛋糕,但是試吃之後,總覺得有股苦味。)
.
.
~をする
.
「する」前方最常出現的助詞就是「を」,例如「ゲームをする、仕事をする、宿題をする」,在這些例子中,「~をする」是「做~、從事~」的意思,這也是我們之前所學過的文法。
.
不過「~をする」的另一項特別用法,就是用來表示「人物臉上的表情」,中文為「帶有~的表情」,例如「嬉しい顔をする(表情很開心)」「暗い顔をする(表情很陰沈)」等等語句。
.
基本用法: ~ 顔 を する/します。
(帶有~的表情)
.
當「~をする」用來表示「表情」時,前面常會出現「顔、表情」等等字彙。「顔」除了是「顏面、臉部」的意思之外,還具有「表情」的意思。
「顔を洗う」: 洗臉
「顔が暗い」: 表情陰暗
.
例:
彼は苦しそうな表情をする。
(他露出痛苦的表情。)
王さんは鷹のような鋭い目をする。
(王先生擁有像老鷹一樣銳利的眼神。)
.
林さんは自分で撮った写真を見て、
「自信作です!」みたいな顔をしている。
(林先生看著自己拍的照片,露出「這是我的得意之作」的表情。)
いつも暗い顔をしていたら、
周りの人もあまりいい気持ちになれないよ。
(如果表情一直那麼陰沈的話,周圍的人也不會有好心情喔。)
.
彼女はいい顔をしていますね。
きっと幸せな日々を送っているだろうな。
(她臉上看起來很開心,一定是過著幸福快樂的日子吧。)
幼稚園に見学に行くと、子どもたちが素敵な笑顔をしていた。
(去幼兒園參觀,看到小孩子們露出燦爛的笑容。)
.
明日がついに結果発表の日だから、彼は不安そうな顔をしている。
(明天就是發表結果的日子了,他露出不安的神情。)
小西さんは彼氏からプロポーズされたとき、どんな顔をしましたか。
(小西小姐,當妳被男朋友求婚時,臉上是什麼表情呢?)
.
.
.
.
.
.
Filed under: ⅱ 進階文法 N3-N2 |