.
.
.
.
..
影片解說:
.
.
.
.
.
⭐ 詳細教學文章列表
.
.
名詞解釋篇(解說學習時可能遇到的專有名詞)
.
【名詞解釋01】 名詞、動詞、形容詞、副詞、助詞、連接詞、語氣詞
【名詞解釋02】 い形容詞、な形容詞
【名詞解釋03】 第一類動詞(I 動詞)、第二類動詞(II 動詞)、不規則動詞
【名詞解釋04】 常體、敬體、敬語
【名詞解釋05】 動詞原形、動詞敬體、動詞常體
【名詞解釋06】 動詞ない形、動詞ます形、動詞原形、動詞ば形、動詞命令形、動詞意志形
【名詞解釋07】 動詞可能形、動詞使役形、動詞被動形、動詞使役被動形
【名詞解釋08】 する動詞、する動詞的名詞
【名詞解釋09】 和語、漢語
【名詞解釋10】 主詞、述語、受詞
【名詞解釋11】 體言、用言
【名詞解釋12】 現在式、未來式、過去式
【名詞解釋13】 肯定句、否定句、疑問句、反問句
【名詞解釋14】 自動詞、他動詞
.
.
.
五十音學習教材
.
教學內容 | 收錄於 |
五十音一覽表(平假名)&發音訣竅(50音・平仮名・ひらがな) | 單元連結 |
五十音一覽表(片假名)&發音訣竅(50音・片仮名・カタカナ) | 單元連結 |
五十音練習帖(平假名) | 單元連結 |
五十音練習帖2(平假名濁音拗音) | 單元連結 |
日文的表記方式① 學會分辨日文的平假名、片假名、漢字。
② 了解平假名、片假名、漢字的基礎知識。 |
單元連結 |
五十音平假名語源・經由了解平假名的由來(源自中國草書),加速平假名字型的記憶。 | 單元連結 |
五十音片假名語源・經由了解片假名的由來(源自中國楷書),加速片假名字型的記憶。 | 單元連結 |
.
.
.
發音教材
.
主題 | 內容 | 收錄於 |
日文的促音 | ①學習日文的「促音」。 | 發音單元01 |
日文的長音 | ①學習日文的「長音」。 | 發音單元02 |
日語的重音(基礎篇) | 發音單元03 | |
日文的發音時間(音節)概念 | ①明白發音時間(音節)在日文發音中的重要性。 | 發音單元04 |
發音練習─日語ミニマル・ペア | ①以練習「ミニマル・ペア」的方式,快速增進發音技巧。 | 發音單元05 |
日文發音的PTK法則 | ① 為什麼日本人唸「あなた」時,聽起來像「あなだ」?了解日文發音中的PTK法則 | 發音單元06 |
母音無聲化 | ① 了解日文發音中的母音無聲化(devoicing) | 發音單元07 |
外來語的特殊發音 | ① 日文中的外來語特殊發音 | 發音單元08 |
日文句的聲調 | ① 了解日文句中的聲調 | 發音單元09 |
日文中的連音 | ① 了解日文中的連音現象 | 發音單元10 |
日文的「發音平板化」現象 | ① 日文中的「發音平板化」現象 | 發音單元11 |
日文中的斷句原則 | ① 學習日文當中的斷句方法,使學習者能夠輕易唸出較長日文句子。 | 發音單元12 |
發音簡潔 | ① 分享具體實踐方法,使學習者能夠輕鬆達到「發音簡潔」這項發音原則。 | 發音單元13 |
.
.
.
基礎文法
.
用法 | 句型 | 收錄於 |
了解何謂名詞 | 無 | 基礎文法單元1 |
了解何謂「形容詞」 | 形容詞+名詞 | 基礎文法單元1 |
了解何謂「動詞」 | 無 | 基礎文法單元1 |
了解何謂「副詞」 | 副詞+動詞/形容詞 | 基礎文法單元1 |
了解何謂「接續詞」 | 句子+接續詞+句子 | 基礎文法單元1 |
了解何謂「助詞」 | 其它詞類+助詞 | 基礎文法單元1 |
了解何謂「名詞句」 | 名詞 は 名詞 です | 基礎文法單元2 |
了解何謂「形容詞句」 | 名詞 は 形容詞 です | 基礎文法單元2 |
了解何謂「動詞句」 | 名詞 は 動詞 | 基礎文法單元2 |
學習日文「肯定句」 | 名詞 は 名詞 です | 基礎文法單元3 |
學習日文「否定句」 | 名詞 は 名詞ではありません名詞 は 名詞ではないです | 基礎文法單元3 |
學習日文「疑問句」 | 名詞 は 名詞 ですか | 基礎文法單元3 |
これ、それ、あれ、どれ | これ・それ・あれ は 名詞です | 基礎文法單元4 |
ここ、そこ、あそこ、どこ | ここ・そこ・あそこ は名詞です | 基礎文法單元4 |
この、その、あの、どの | この/その/あの/どの+名詞 | 基礎文法單元4 |
~から~まで | 名詞 から 名詞 まで(時間、地點、人物) | 基礎文法單元5 |
助詞「と」 | 名詞 と 名詞 | 基礎文法單元6 |
助詞「や」「など」 | 名詞 や 名詞 など | 基礎文法單元6 |
助詞「か」 | 名詞 か 名詞 | 基礎文法單元6 |
了解何謂「い形容詞」 | い形容詞+名詞 | 基礎文法單元7 |
了解何謂「な形容詞」 | な形容詞+な+名詞 | 基礎文法單元7 |
形容詞肯定句型 | 名詞 は い形容詞/な形容詞 です | 基礎文法單元7 |
形容詞否定句型 | い形容詞:去「い」+「くありません」な形容詞:+「ではありません」 | 基礎文法單元7 |
名詞和形容詞的過去肯定用法 | い形容詞:去「い」+「かったです」名詞・な形容詞:+「でした」 | 基礎文法單元8 |
名詞和形容詞的過去否定用法 | い形容詞・な形容詞・名詞:現在否定句尾+「でした」 | 基礎文法單元8 |
より | 比較物 は 被比較物より 形容詞 です | 基礎文法單元9 |
ほど | 比較物 は 被比較物ほど 形容詞否定形 | 基礎文法單元9 |
どちらが~、~のほうが | 名詞 と 名詞、どちらが 形容詞 ですか? | 基礎文法單元9 |
日文的三類動詞 | 第一類動詞第二類動詞不規則動詞 | 基礎文法單元10 |
動詞原形和動詞ます形 | 原形:和朋友說話使用ます形:和長輩或需要表示禮貌時使用 | 基礎文法單元10 |
學習助詞「を」 | 名詞 を 動詞 | 基礎文法單元11 |
動詞ます形過去式 | 動詞句尾「~ます」改為「~ました」 | 基礎文法單元11 |
動詞ます形、現在否定和過去否定用法 | 現在否定:「~ます」→「~ません」過去否定:「~ません」→「~ませんでした」 | 基礎文法單元11 |
邀請用法「~ましょう」 | 動詞ます形「~ます」→「ましょう」 | 基礎文法單元11 |
助詞「も」 | 名詞 も ~ です。 | 基礎文法單元12 |
助詞「に」 | 場所地方 に行きます・来ます・帰ります | 基礎文法單元12 |
助詞「で」 | 名詞 で | 基礎文法單元12 |
存在句型 | 場所地點 に 東西 があります。場所地點 に 人・動物が います。 | 基礎文法單元13 |
動作地點句型 | 場所地點 で 動詞 | 基礎文法單元13 |
授受動詞「くれる」 | (某人)は 私 に(東西)をくれます。 | 基礎文法單元14 |
授受動詞「あげる」 | (某人)は 他人 に(東西)を あげます。 | 基礎文法單元14 |
授受動詞「もらる」 | (接受方)は(給予方)に(東西)をもらいます。 | 基礎文法單元14 |
日文單位詞「個(こ)」「つ」「本(ほん)」「枚(まい)」「匹(ひき)」「人(にん)」 | 東西 が 単位詞 います/あります | 基礎文法單元15 |
動詞+たい | 私は(動詞たい)です。 | 基礎文法單元16 |
動詞たい的現在過去式 | 變化方式和「い」形容詞相同(結尾都是い) | 基礎文法單元16 |
動詞+たがる | 他人 は 動詞たがる | 基礎文法單元16 |
名詞をください。名詞をお願(ねが)いします。 | 基礎文法單元16 | |
~ができる | 人称 は 名詞 ができます。 | 基礎文法單元17 |
~が分かる | 人称 は 名詞 が分かります。 | 基礎文法單元17 |
表示能力的程度副詞 | 人称 は ~ が(程度副詞)できます。 | 基礎文法單元17 |
好き、嫌い | 私は 名詞が好き/嫌いです。 | 基礎文法單元18 |
表示喜好的程度副詞 | 私 は 名詞 が(程度副詞)好き/嫌い | 基礎文法單元18 |
「こと」的用法 | 私の趣味は(動詞原形)ことです。 私の好きなことは(動詞原形)ことです。 | 基礎文法單元19 |
日文的疑問詞用法 | 名詞は 疑問詞ですか。疑問詞が 形容詞ですか。 | 基礎文法單元20 |
疑問詞+か・も | 問句:疑問詞か+動詞回答:いいえ、疑問詞も動詞否定形 | 基礎文法單元20 |
表示原因的「から・ので」 | 名詞・な形容詞+だから・なのでい形容詞・動詞+から・ので | 基礎文法單元21 |
表示原因理由的「だから、なので」 | 句子+だから/なので+句子 | 基礎文法單元21 |
表示原因理由的疑問詞 | どうして/なぜ/なんで+句子 | 基礎文法單元21 |
日文中常見連接詞:それでそしてそれにそれから | 句子+連接詞+句子 | 基礎文法單元22 |
超實用的連接詞まず次にそしてそれから最(さい)後(ご)に | まず~次に~そして~それから~最後に~ | 基礎文法單元22 |
轉折語氣用法がけどのにくせに | 名詞・な形容詞+だが/だけれども/なのに+意料之外結果 名詞+のくせにな形容詞+なくせにい形容詞・動詞+くせに | 基礎文法單元23 |
轉折語氣連接詞ですがでも/しかしなのに | 句子+連接詞+句子 | 基礎文法單元23 |
動詞て形變化方式 | 基礎文法單元24 | |
動詞て形基本用法 | 句子+て+句子 | 基礎文法單元24 |
名詞和形容詞的て形 | 名詞・な形容詞+で | 基礎文法單元24 |
~てください | 動詞て形+ください | 基礎文法單元25 |
~てもいいです | 動詞て形+も+いいです | 基礎文法單元25 |
~てはいけません | 動詞て形+は+いけません | 基礎文法單元25 |
動詞て形+「くれる」 | 主詞 は 対象 に動詞て形+くれる | 基礎文法單元26 |
動詞て形+「あげる」 | 主詞 は 対象 に動詞て形+あげる | 基礎文法單元26 |
動詞て形+「もらう」 | 主詞 は 対象 に動詞て形+もらう | 基礎文法單元26 |
動詞て形+「いる」 | ~ている/ています | 基礎文法單元27 |
動詞ない形 | 基礎文法單元28 | |
動詞ない形的過去式 | 動詞ない形-「い」+「かった」 | 基礎文法單元28 |
~ないでください | 動詞ない形+で+ください | 基礎文法單元28 |
~なければなりません | 動詞ない形-「い」+「ければなりません」 | 基礎文法單元29 |
~なくてもいいです | 動詞ない形-「い」+「くてもいいです」 | 基礎文法單元29 |
~てもかまいません、~なくてもかまいません | 動詞て形+も+かまいません | 基礎文法單元29 |
動詞た形 | 動詞て形-「て」+「た」 | 基礎文法單元30 |
~ことがある | 動詞た形+ことがあります | 基礎文法單元30 |
~ときに | 接續方式和接續名詞相同 | 基礎文法單元31 |
~前に | 接續方式和續名詞相同 | 基礎文法單元31 |
~てから | 動詞て形+から+句子 | 基礎文法單元31 |
~た後で | 動詞た形+後で | 基礎文法單元31 |
~ながら~ | 動詞ます形-「ます」+ながら | 基礎文法單元32 |
~たまま | 動詞た形+まま | 基礎文法單元32 |
たり | 動詞た形+り動詞た形+り+する | 基礎文法單元33 |
とか | 名詞/形容詞/動詞+とか | 基礎文法單元33 |
やら | ~之類的 | 基礎文法單元33 |
し | 名詞/な形容詞+だしい形容詞/動詞原形+し | 基礎文法單元33 |
名詞/形容詞+なる | ~は 名詞 に なる い形容詞-「い」+「くなる」 な形容詞 になる | 基礎文法單元34 |
名詞/形容詞+する
日文的常體說法 |
名詞1を 名詞2 にするい形容詞-「い」+「くする」な形容詞 にする | 基礎文法單元34 |
引用的「と」 | 引用句+と | 基礎文法單元36 |
引用「と」的省略用法 | 「と思う」「と言う」→「と」 | 基礎文法單元36 |
動詞可能形 | 表示「會~,能夠~」之意,和「~ができる」意思差不多 | 基礎文法單元37 |
假設用法「と」 | 動詞原形/否定形+と | 基礎文法單元38 |
假設用法「ば」 | 動詞ば形、~ | 基礎文法單元38 |
假設用法「なら」 | 動詞原形/否定形+なら | 基礎文法單元38 |
假設用法「たら」 | 動詞た形+ら、~ | 基礎文法單元38 |
強調的「の」 | い形容詞・動詞常体+のだ/のです名詞・な形容詞+なのだ/なのです | 基礎文法單元39 |
限定用法「だけ」 | 名詞+だけ名詞+だけは+否定 | 基礎文法單元40 |
限定用法「しか」 | しか+否定形 | 基礎文法單元40 |
~てしまう | 動詞て形+しまう/しまいます | 基礎文法單元41 |
~てみる | 動詞て形+みる/みます | 基礎文法單元41 |
~ておく | 動詞て形+おく/おきます | 基礎文法單元41 |
自動詞和他動詞 | を+他動詞其它助詞+自動詞(偶有例外) | 基礎文法單元42 |
動詞邀請形「よう」 | 基礎文法單元43 | |
~ようと思(おも)う | 動詞邀請形+と思う | 基礎文法單元43 |
つもり、予定(よてい) | 動詞原形・否定形+つもり/予定 | 基礎文法單元43 |
~たほうがいい | 動詞た形・動詞否定形+ほうがいい | 基礎文法單元44 |
かもしれない | 動詞常体+かもしれない/かもしれません | 基礎文法單元44 |
だろう/でしょう | (用於句尾)だろう/でしょう | 基礎文法單元44 |
~らしい | 動詞常体・名詞・形容詞+らしい | 基礎文法單元45 |
はず | 動詞常体・い形容詞+はず だ な形容詞+なはず だ 名詞+のはず だ | 基礎文法單元45 |
動詞命令形 | 基礎文法單元46 | |
なさい | 動詞ます形-「ます」+「なさい」 | 基礎文法單元46 |
~な | 動詞原形+な | 基礎文法單元46 |
~ば~ほど | 動詞ば形+動詞原形+ほど、~ | 基礎文法單元47 |
~ばいい | 動詞ば形+いい | 基礎文法單元47 |
~ばできる | 動詞ば形+できる | 基礎文法單元47 |
~ば分かる | 動詞ば形+分かる | 基礎文法單元47 |
反問的「ば」 | 句子+動詞ば形 | 基礎文法單元47 |
~ようになる | 動詞原形/可能形+ようになる | 基礎文法單元48 |
~ようにしている | 動詞原形・動詞否定形+ようにしている | 基礎文法單元48 |
間接引用的「ように」 | 引用的話+ように | 基礎文法單元48 |
ために | 他動詞原形+ために(表目的)他動詞た形/自動詞+ために(表原因) | 基礎文法單元49 |
表示目的的「ように」 | 自動詞原形/ない形+ように~ | 基礎文法單元49 |
樣態用法「よう」 | 和名詞接續方式相同 | 基礎文法單元50 |
樣態用法「そう」 | い形容詞-「い」+そうだな形容詞+そうだ動詞ます形-「ます」+そうだ | 基礎文法單元50 |
傳聞的「そう」 | い形容詞+そうだ な形容詞・名詞+だそうだ 動詞原形+そうだ | 基礎文法單元50 |
動詞使役形句型1 | 主詞 は 対象 を自動詞使役形名詞 | 基礎文法單元51 |
動詞使役形句型2 | 主詞 は 対象 に東西 を 他動詞使役形 | 基礎文法單元51 |
特殊使役形用法 | 表示感情和思考的動詞 | 基礎文法單元51 |
動詞被動形句型1 | 主語 は 対象に 動詞被動形 | 基礎文法單元52 |
動詞被動形句型2 | 主語 は 対象 に東西 を 動詞被動形 | 基礎文法單元52 |
表示創造的被動句型 | ~によって+動詞被動形 | 基礎文法單元52 |
表示客觀説明的被動句型 | 動詞被動形+て+いる | 基礎文法單元52 |
表示感到困擾的被動句型 | 主語 は 対象 に自動詞の被動形 | 基礎文法單元52 |
動詞使役被動形句型1 | 主語 は 対象 に~させられる | 基礎文法單元53 |
動詞使役被動形句型2 | 主語 は 対象 に東西 を ~させられる | 基礎文法單元53 |
形容詞名詞化 | い形容詞-「い」+「さ」少部分い形容詞-「い」+「み」な形容詞 +「さ」 | 基礎文法單元54 |
形容詞動詞化 | い形容詞-「い」+「がる」 な形容詞+「がる」 | 基礎文法單元54 |
~すぎる | 動詞ます形-「ます」+「すぎる」い形容詞-「い」+「すぎる」な形容詞+「すぎる」 | 基礎文法單元55 |
~やすい | 動詞ます形-「ます」+「やすい」 | 基礎文法單元55 |
~にくい | 動詞ます形-「ます」+「にくい」 | 基礎文法單元55 |
~はじめる | 動詞ます形-「ます」+「はじめる」 | 基礎文法單元55 |
~おわる | 動詞ます形-「ます」+「おわる」 | 基礎文法單元55 |
~つづける | 動詞ます形-「ます」+「つづける」 | 基礎文法單元55 |
表示解説的「という」 | 專有名詞 + という+ 易懂的名詞 | 基礎文法單元56 |
表示解説的「というのは」 | 專有名詞+というのは +句子 | 基礎文法單元56 |
表示傳聞的「という」 | 句子 + という | 基礎文法單元56 |
~にする | 名詞 + に する | 基礎文法單元57 |
~がする | 聲音/氣味/味道が する | 基礎文法單元57 |
~をする | ~ 顔 を する | 基礎文法單元57 |
はかり用法一 | 表示數量的名詞+ ばかり | 基礎文法單元58 |
はかり用法二 | 名詞 + ばかり 動詞原形/動詞て形+ ばかり | 基礎文法單元58 |
ところ用法一 | 基礎文法單元58 | |
ところ用法二 | 動詞た形 + ところ | 基礎文法單元58 |
「の」的名詞化句型一 | 基礎文法單元59 | |
「の」的名詞化句型二 | 動詞常体 + のを忘れた/知っている | 基礎文法單元59 |
「の」的代名詞用法 | 動詞常体 のは+ 名詞 だ/です動詞常体 のが+ 名詞 だ/です | 基礎文法單元59 |
~てきた | 動詞て形+きた | 基礎文法單元60 |
~ていく | 動詞て形+いく | 基礎文法單元60 |
.
.
進階文法
.
用法 | 句型 | 收錄於 |
それから | 句子+それから+句子 | 進階文法單元1 |
それで | 句子+それで+句子 | 進階文法單元1 |
それに | 句子+それに+句子 | 進階文法單元1 |
それというのも | 句子 +それというのも+句子 | 進階文法單元2 |
それとも | 句子 +それとも+句子 | 進階文法單元2 |
それなのに | 句子+それなのに+句子 | 進階文法單元2 |
それにもかかわらず | 句子+それにもかかわらず+句子 | 進階文法單元2 |
それにしては | 句子+それにしては+句子 | 進階文法單元2 |
それにしても | 句子+それにしても+句子 | 進階文法單元2 |
からといって | 名詞,な形容詞+だからといって、~動詞,い形容詞+からといって、~ | 進階文法單元3 |
からには | 名詞,な形容詞+だからには、~動詞,い形容詞+からには、~ | 進階文法單元3 |
からいえば/からいうと | 名詞+からいえば/からいうと | 進階文法單元3 |
からして | 名詞+からして~ | 進階文法單元3 |
からこそ | 名詞,な形容詞+だからこそ、~動詞,い形容詞+からこそ、~ | 進階文法單元3 |
だけでなく | 名詞,動詞,い形容詞+だけでなく、~な形容詞+名詞さ+だけでなく、~ | 進階文法單元4 |
だけあって | 名詞・形容詞・動詞+だけあって、~ | 進階文法單元4 |
ただ~だけだ | ただ+句子+だけだ | 進階文法單元4 |
だけの | だけの+名詞 | 進階文法單元4 |
だ/です+もの | だ・です+もの | 進階文法單元5 |
句尾+もん | ~だもんだって、~もん | 進階文法單元5 |
ものか | 句尾+ものか/もんか | 進階文法單元5 |
ものの | 句子+ものの、~。 | 進階文法單元5 |
~たばかりだ | 動詞た形+ばかり だ | 進階文法單元6 |
ばかりでなく | 動詞・い形容詞・名詞+ばかりでなく、~。な形容詞+なばかりでばく、~。 | 進階文法單元6 |
ばかりか | 動詞,い形容詞,名詞+ばかりか、~。な形容詞+である+ばかりか、~。 | 進階文法單元6 |
ばかりに | 動詞,い形容詞+ばかりにな形容詞+な+ばかりに名詞+である+ばかりに(較少用) | 進階文法單元6 |
名詞という名詞 | 名詞+という+名詞 | 進階文法單元7 |
というものだ | 動詞,名詞,形容詞+というものだ。 | 進階文法單元7 |
ということだ | 句子+ということだ。 | 進階文法單元7 |
というものではない | 句子+というものではない | 進階文法單元7 |
といった | AやBといった~ | 進階文法單元8 |
これといった | これといった+名詞+は(も)ない | 進階文法單元8 |
というと | 名詞+というと、~ | 進階文法單元8 |
~というふうに | 名詞,句子+というふうに、~ | 進階文法單元8 |
~たところ | 動詞た形+ところ、~ | 進階文法單元9 |
~たところで | 動詞た形+ところで | 進階文法單元9 |
ところを | 動詞・い形容詞+ところをな形容詞+なところを名詞+のところを | 進階文法單元9 |
ところまで | 動詞原形‧可能形+ところまで+来る/行く | 進階文法單元9 |
どころか | 動詞‧形容詞‧名詞+どころか、~ | 進階文法單元9 |
ことはない | 動詞原形+ことはない | 進階文法單元10 |
ことになっている | 動詞常体+ことになっている動詞ない+ことになっている | 進階文法單元10 |
ことか | 動詞常体‧い形容詞+ことかな形容詞+なことか | 進階文法單元10 |
ことだ | 動詞原形‧動詞ない+ことだ | 進階文法單元10 |
ないことはない | 動詞ない+ことはないい形容詞―い+くことはないな形容詞・名詞+でないことはない | 進階文法單元10 |
わけだ | 動詞常體‧い形容詞+わけだな形容詞+なわけだ名詞+というわけだ | 進階文法單元11 |
わけがない | 動詞常体‧い形容詞+わけがない名詞‧な形容詞+なわけがない | 進階文法單元11 |
わけではない | 動詞常体‧い形容詞+わけではないな形容詞+なわけではない | 進階文法單元11 |
わけにはいかない | 動詞常体+わけにはいかない | 進階文法單元11 |
として | 名詞+として | 進階文法單元12 |
~とともに | 名詞+とともに、~ | 進階文法單元12 |
~と一緒(いっしょ)に | 名詞+と一緒に、~。 | 進階文法單元12 |
~に従(したが)って | 動詞原形+に従って名詞+に従って | 進階文法單元12 |
~につれて | 動詞原形‧名詞+につれて | 進階文法單元12 |
~において | 地點,領域,大範圍時間+において | 進階文法單元13 |
~に応(おう)じて | 名詞+に応じて | 進階文法單元13 |
~にかわって | 名詞B+にかわって+名詞A | 進階文法單元13 |
~に比(くら)べて | 名詞A+に比べて、名詞B | 進階文法單元13 |
~によって | 名詞+によって形容詞名詞形‧動詞名詞形+によって | 進階文法單元14 |
~によると | 名詞+によると | 進階文法單元14 |
~について | 名詞+について | 進階文法單元14 |
~に対して | 名詞+に対して | 進階文法單元14 |
~にとって | 名詞+にとって | 進階文法單元14 |
~に加(くわ)えて | 名詞+に加えて動詞‧い形容詞+のに加えてな形容詞+なのに加えて | 進階文法單元15 |
~に沿(そ)って | 名詞+に沿って | 進階文法單元15 |
~に反(かえ)して | 名詞+に反して動詞‧い形容詞+のに反してな形容詞+なのに反して | 進階文法單元15 |
~に基(もと)づいて | 名詞+に基づいて | 進階文法單元15 |
~にわたって | 名詞+にわたって名詞+にわたる+名詞 | 進階文法單元15 |
~に即(そく)して | 名詞+に即して+句子 | 進階文法單元16 |
~に照(て)らして | 名詞+に照らして | 進階文法單元16 |
~を中(ちゅう)心(しん)に | 名詞+を中心に | 進階文法單元17 |
~を問(と)わず | 名詞+を問わず | 進階文法單元17 |
~をはじめ | 名詞+をはじめ | 進階文法單元17 |
~をもとに | 名詞+をもとに | 進階文法單元17 |
~をこめて | 和情緒有關的名詞+をこめて | 進階文法單元17 |
~ついでに | 名詞+のついでに動詞原形‧た形+ついでに | 進階文法單元18 |
~がてら | 名詞+がてら動詞ます-ます+がてら | 進階文法單元18 |
~をきっかけに | 名詞+をきっかけに | 進階文法單元18 |
~を通(とお)して | 名詞+を通して | 進階文法單元18 |
~うえに | (接續方式和名詞相同)名詞+のうえに、~。動詞常體‧い形容詞+のうえに、~。な形容詞+なうえに、~。 | 進階文法單元19 |
~以(い)上(じょう) | 動詞常體+以上/以上は、~。名詞+である+以上/以上は、~。 | 進階文法單元19 |
~上(うえ)で | 動詞た+上で、~。名詞+の上で、~。 | 進階文法單元19 |
~間(あいだ)、~間(あいだ)に | 時間相關字彙+間/間に、~。 | 進階文法單元19 |
~うちに | (和名詞接續方式相同)名詞+のうちに、~。い形容詞‧動詞原形+うちに、~。な形容詞+なうちに、~。 | 進階文法單元19 |
~くらい | 名詞‧動詞原形+くらい/ぐらい | 進階文法單元20 |
~おかげで | 動詞常體+おかげで、~。名詞+のおかげで、~。 | 進階文法單元20 |
~せいで | (和名詞接續方式相同)動詞常體‧い形容詞+せいで、~。名詞+せいで、~。な形容詞+なせいで、~。 | 進階文法單元20 |
~最中(さいちゅう)に | 名詞+の最中に、~。動詞ている+最中に、~。 | 進階文法單元20 |
~途中(とちゅう) | 名詞+の途中で、~。動詞常體+途中で、~。 | 進階文法單元20 |
すぐ | すぐ+動詞 | 進階文法單元21 |
ただちに | ただちに+動詞/句子 | 進階文法單元21 |
次第(しだい) | 動詞ます形-ます+次第 | 進階文法單元21 |
~たとたん | 動詞た形+とたん | 進階文法單元21 |
~て以来(いらい) | 動詞て形+以来 | 進階文法單元22 |
~たきり | 動詞た形+きり | 進階文法單元22 |
~とおり | 名詞+のとおり名詞+どおり動詞原形‧た形+とおり | 進階文法單元22 |
~一方(いっぽう) | 動詞原形+一方だ/です | 進階文法單元22 |
~反面(はんめん) | (和接續名詞相同)名詞+の反面動詞常體‧い形容詞+反面な形容詞+な反面 | 進階文法單元22 |
~にかけて | 名詞から名詞にかけて | 進階文法單元23 |
~にかけては | 名詞+にかけては | 進階文法單元23 |
たとえ~ても | たとえ+名詞‧な形容詞+でもたとえ+動詞て形‧い形容詞て形+も | 進階文法單元23 |
~さえ | ~さえ+動詞‧形容詞 | 進階文法單元23 |
だらけ | 名詞+だらけ | 進階文法單元24 |
まみれ | 名詞+まみれ | 進階文法單元24 |
~っぽい | 名詞・な形容詞+っぽいい形容詞-い+っぽい | 進階文法單元25 |
~がち | 名詞+がちだ動詞ます形-ます+がち | 進階文法單元25 |
~気味(ぎみ) | 名詞+気味だ。動詞ます形-ます+気味だ。 | 進階文法單元25 |
~げ | い形容詞-い+げな形容詞+げ | 進階文法單元25 |
~終(お)わる | 表示動作的「動詞ます形」+終わる | 進階文法單元26 |
~かけ | 動詞ます形+かけ動詞ます形+かける | 進階文法單元26 |
~きる | 動詞ます形+きる | 進階文法單元26 |
~ぬく | 動詞ます形+ぬく | 進階文法單元26 |
なん | 何+疑問句何+表示時間數量的名詞 | 進階文法單元27 |
なんとか | なんとか+句子なんとか+言う | 進階文法單元27 |
なんとかする | なんとか+する | 進階文法單元27 |
なんとかなる | なんとか+なる | 進階文法單元27 |
なんとなく | なんとなく+句子 | 進階文法單元27 |
なんかなんて | 名詞+など/なんか名詞、動詞+なんて | 進階文法單元27 |
~てならない | 動詞て形+ならない | 進階文法單元28 |
~てかなわない | 動詞て形+かなわない | 進階文法單元28 |
~てたまらない | 動詞て形+たまらない | 進階文法單元28 |
~てしょうがない | 動詞て形+しょうがない | 進階文法單元28 |
~て仕方(しかた)がない | 動詞て形+仕方がない | 進階文法單元28 |
~にきまっている | 名詞・形容詞・動詞+にきまっている | 進階文法單元29 |
~にすぎない | 名詞+にすぎない | 進階文法單元29 |
~に違(ちが)いない | 名詞+に違いない動詞原形+に違いない | 進階文法單元29 |
~に相(そう)違(い)ない | 名詞・形容詞・動詞原形 +に相違ない | 進階文法單元29 |
~いられない | 動詞て形+いられない動詞否定形+ずにいられない | 進階文法單元29 |
ならでは | 名詞+ならでは の | 進階文法單元30 |
なお | 句子 。 なお、〜。 | 進階文法單元30 |
なぜなら | A。 なぜなら、B | 進階文法單元30 |
まさか | まさか〜ない | 進階文法單元30 |
ゆえに | 動詞+ゆえに名詞+のゆえに/であるゆえにい形容詞+ゆえにな形容詞+なゆえに | 進階文法單元30 |
~得(う)る | 動詞ます形-ます+うる/えない | 進階文法單元31 |
~を禁(きん)じえない | 表示情緒的名詞+を禁じえない | 進階文法單元31 |
~やむを得(え)ない | 〜やむを得ない | 進階文法單元31 |
~ざるを得(え)ない | 動詞否定形+ざるを得ない | 進階文法單元31 |
~ほかない | 動詞原形+ほかない | 進階文法單元31 |
いかに | いかに〜ても、〜 | 進階文法單元32 |
一概(いちがい)に | 一概に、〜ない | 進階文法單元32 |
いったん | いったん+句子 | 進階文法單元32 |
いまだに | いまだに、〜 | 進階文法單元32 |
いまにも | いまにも〜そうだ | 進階文法單元32 |
に限(かぎ)る | 〜に限って〜は〜に限る。 | 進階文法單元33 |
に限(かぎ)らず | 名詞+に限らず | 進階文法單元33 |
必(かなら)ずしも~とは限(かぎ)らない | (必ずしも)+動詞常体・名詞・形容詞+とは限らない | 進階文法單元33 |
にほかならない | 名詞+にほかならない | 進階文法單元33 |
〜かねる | 動詞ます形-ます+かねる/かねます | 進階文法單元34 |
〜かねない | 動詞ます形-ます+かねない | 進階文法單元34 |
~まい | 動詞原形+ まいする → しまいくる → こまい | 進階文法單元34 |
〜べき | 動詞原形+べきする→するべき/すべき来(く)る→来(く)るべき | 進階文法單元34 |
あいにく | あいにく〜 | 進階文法單元35 |
あえて | あえて、〜 | 進階文法單元35 |
かえって | かえって、〜 | 進階文法單元35 |
むしろ | むしろ〜 | 進階文法單元35 |
とうてい | とうてい〜ない | 進階文法單元35 |
~すむ | 動詞て形+すむ名詞+ですむ | 進階文法單元36 |
~っけ | 名詞・な形容詞+だっけ/だったっけ?動詞原形・た形+っけ?い形容詞-い+かった っけ? | 進階文法單元36 |
~こない | 動詞ます形-ます+っこない | 進階文法單元36 |
おそれがある | 動詞原形+おそれがある名詞+のおそれがある | 進階文法單元36 |
.
.
敬語教材
.
主題 | 內容 | 收錄於 |
日文中的敬語 | ① 了解何謂日文敬語② 了解三種敬語: 尊敬語、謙遜語、丁寧語
③ 了解日文敬語的使用時機 ④ 了解日文的禮貌程度之分 |
敬語單元01 |
敬語的主要形式 | ① 學習尊敬語的變化方法「お/ご~になる」「~られる」② 學習謙讓語的變化方法「お/ご~する」
③ 學習丁寧語的變化方法「ます/ございます」 |
敬語單元02 |
不規則變化的敬語 | ① 學習不規則變化的敬語 | 敬語單元03 |
授受動詞的敬語 | ① 學習授受動詞「くれる」「あげる」「もらう」的敬語② 了解無法使用授受動詞敬語的情況
③ 學習授受動詞敬語的常用句型 |
敬語單元04 |
日本人也會用錯的錯誤敬語1 | 敬語單元05 | |
日本人也會用錯的錯誤敬語2 | 敬語單元06 | |
日本人也會用錯的錯誤敬語3 | 敬語單元07 | |
商業用語的轉換(單字篇) | ① 學習如何將日常用語轉換成商業用語(單字篇) | 敬語單元08 |
商業用語的轉換(語句篇) | ① 學習如何將日常用語轉換成商業用語(語句篇) | 敬語單元09 |
.
.
口語文法教材
.
教學內容 | 收錄於 |
法則:「ては」➠「ちゃ」 「では」➠「じゃ」 | 第01回 |
法則:「れは」➠「りゃ」 「れば」➠「りゃ」 | 第02回 |
法則:「れは」➠「りゃ」 「れば」➠「りゃ」 | 第03回 |
法則:「~ておく/でおく」➠「~とく/どく」 | 第04回 |
法則:「~ている」➠「~てる」
「~ていく」➠「~てく」 |
第05回 |
法則:「ら行」發音經常會變成「ん」 | 第06回 |
法則:句尾的「の」發音經常變成「ん」 | 第07回 |
法則:有些較不好發音的假名,會變成促音「っ」 | 第08回 |
法則:句中單字長音的「う」不見(較好發音) | 第09回 |
法則:句尾特定用法,長音的「う」不見(較好發音) | 第10回 |
法則:在「ない/だ」前方,「ら」行假名常發音成「ん」 | 第11回 |
法則:動詞可能形「~られる」的「ら」不發音。又稱「ら抜き言葉」。 | 第12回 |
法則:「ところ」→「とこ」「のところ」→「んとこ」 | 第13回 |
法則:「り」結尾字彙的特殊變化「やはり→やっぱり→やっぱ」
「ばかり→ばっかり→ばっか」 「あまり→あんまり→あんま」 |
第14回 |
法則:「い形容詞」結尾發音「~ai」→「~e」 | 第15回 |
法則:「るん」→「ん」,「る」不見了 | 第16回 |
法則:「けれども」→「けれど、けど」 | 第17回 |
法則:「る/に」→「ん」 | 第18回 |
法則:「の」→「ん」 | 第19回 |
法則:授受動詞「てあげる」→「たげる」 | 第20回 |
法則:「い形容詞」結尾發音「~ui」→「~i」 | 第21回 |
法則:特定字彙省略前方假名發音 | 第22回 |
法則:特定語句,省略後半段部分 | 第23回 |
法則:「思う/言う」發音變化と思う→ともう
という→とゆう というか→とゆうか |
第24回 |
法則:慣用句省略成4個假名 | 第25回 |
法則:專有名詞的發音簡化現象 | 第26回 |
法則:外來語的發音簡化現象 | 第27回 |
法則:特定日文字彙使用英文縮寫,又稱「イニシャル化」。 | 第28回 |
法則:很難發音的特定字彙,「た」→促音「っ」 | 第29回 |
.
.
.
易混淆文法(初中級)
.
教學內容 | 收錄於 |
「動詞ます形」逆推回「動詞原形」 | 單元連結 |
結婚=結婚した?結婚している? | 單元連結 |
【初中級】日文中常用的「程度副詞」 | 單元連結 |
【初中級】常見連体詞 | 單元連結 |
【初中級】如何回答對方提問? | 單元連結 |
【初中級】日文的授受動詞總整理 | 單元連結 |
【初中級】相似複合語用法比較 | 單元連結 |
【初中級】「~ている」的二項用法 | 單元連結 |
【初中級】「~てあげる」的使用時機 | 單元連結 |
【初中級】常見程度副詞的說法 | 單元連結 |
【初中級】常見頻率副詞的說法 | 單元連結 |
【初中級】日文「お/ご+名詞」 | 單元連結 |
.
.
.
番外篇&文法整理
.
主題 | 內容 | 收錄於 |
[ 番外篇 ] 日文動詞變化總整理 | ① 動詞的分類② 如何區別動詞種類
③ 三類動詞的變化方式 |
單元連結 |
[番外篇三] 「はが」の区別方法 | ① 學會區別「は」「が」的實用方法 | 單元連結 |
[番外篇四] 日文常用助詞用法(1) | ① 學習助詞「を」「に」「で」「から」「より」的主要用法。 | 單元連結 |
[番外篇五] 日文常用助詞用法(2) | ① 學習助詞「へ」「と」「の」「か」「も」「や」的主要用法。 | 單元連結 |
[番外篇六] 名詞的語尾變化總整理 | ① 複習名詞的時態變化② 複習名詞的敬體常體變化
③ 複習名詞的其他語尾變化 |
單元連結 |
[番外篇七] 形容詞的語尾變化總整理 | ① 複習形容詞的分類② 複習形容詞在不同時態中的語尾變化
③ 複習其他常見的形容詞變化 |
單元連結 |
[番外篇八] 羅馬拼音學習法 | ① 介紹傳統學術取向的日文動詞教授法② 介紹我們推薦的羅馬拼音學習法
③ 介紹羅馬拼音學習法的好處及優點 |
單元連結 |
【文法補充】形容詞的副詞用法 | 單元連結 | |
【文法整理01】動詞て形的變化方式 | 單元連結 | |
【文法整理02】という的三種用法 | 單元連結 | |
【文法整理03】動詞「する」的用法1 | 單元連結 |
.
.
.
字彙群組
.
教學內容 | 收錄於 |
各種「第一人稱」的日文說法 | 單元連結 |
常見「疑問詞」相關的日文說法 | 單元連結 |
「世界各國」的日文說法 | 單元連結 |
各種「數量詞」相關日文說法 | 單元連結 |
各種「生氣」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「料理味道」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「睡覺」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「休假」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「日本妖怪」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「家庭」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「時間」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「星座」相關的說法 | 單元連結 |
各種「方位」相關的說法 | 單元連結 |
「帰る・戻る」的相關用法 | 單元連結 |
各種「聲音」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「發音相似」字彙的日文說法 | 單元連結 |
各種「青、緑」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「時間」相關的日文說法 | 單元連結 |
常見「日本姓氏」的日文說法 | 單元連結 |
各種「水」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「飲料」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「電腦用品」相關的日文說法 | 單元連結 |
各種「交通工具」相關的日文說法 | 單元連結 |
.
.
.
數量詞
.
教學內容 | 收錄於 |
主題:つ、個(こ) | 數量詞第1回 |
主題:人(にん)、歳(さい) | 數量詞第2回 |
主題:匹(ひき)、頭(とう) | 數量詞第3回 |
主題:台(だい)、両(りょう) | 數量詞第4回 |
主題:本(ほん)、杯(はい) | 數量詞第5回 |
主題:番(ばん)、号(ごう) | 數量詞第6回 |
主題:軒(けん)、世帯(せたい) | 數量詞第7回 |
主題:着(ちゃく)、足(そく) | 數量詞第8回 |
主題:~回(かい)、~階(かい) | 數量詞第9回 |
主題:本(ほん)、冊(さつ) | 數量詞第10回 |
.
.
.
日本實地字彙教材
.
主題 | 內容 | 收錄於 |
[ 單元1 ] 日文的人稱說法 | ① 學習日文中第一人稱(我)、第二人稱(你)、第三人稱(他她)的說法② 學習各種人稱說法的區別 | 單元連結 |
[ 單元2 ] 日文的數字講法 | ①學會日文的基本數字唸法②了解日常生活中的數字日文唸法 | 單元連結 |
[ 單元3 ] 年・月・日的說法 | ①學會日期說法(年、月、日)②了解日本年號及基本節日 | 單元連結 |
[ 單元4 ] 顏色的說法 | ① 學會常見顏色的日文說法② 學會敘述顏色的簡單句型用法 | 單元連結 |
[單元05] 日本姓氏的唸法 | ① 了解日本人的姓氏唸法、重音規則② 學習日本常見姓氏的唸法 | 單元連結 |
[單元06] 世界主要國家城市 | ① 認識國家生活費用排名② 認識國家生活舒適度排名。
③ 了解世界主要國家及城市的日文說法。 ④ 了解和城市生活有關的些許字彙。 ⑤ 學習和國家城市有關的句型用法。 |
單元連結 |
[單元07] 日本常見交通工具 | ① 認識日本的交通工具文化。② 了解日本交通工具的說法。
③ 學習和交通工具有關的句型用法。 |
單元連結 |
[單元08] 日本自動販賣機文化 | ① 認識日本的自動販賣機的眾多種類。② 學習各式販賣機及其販賣物品的說法。 | 單元連結 |
[單元09] 房屋相關語彙 | 單元連結 | |
[單元10] 關於金錢的各式說法 | ①了解到日本留學一年所需的平均生活費用。②學習和金錢有關的各種語彙、說法。
③學習和金錢有關的句型用法。 |
單元連結 |
[單元11] 日本家庭中的家具日用品 | ① 認識日本家庭中的常見家具② 了解關於家具的常用句型說法 | 單元連結 |
[單元12] 日本家電用品 | ① 認識日本的常見家電用品。② 學習和家電用品有關的句型用法。 | 單元連結 |
[單元13] 日本食物 ─日式速食和小菜 | ① 明白何謂日式速食(ファストフード)。② 認識日本二大蓋飯連鎖店─吉野家和松屋。
③ 了解蓋飯類食物和小菜的日文講法。 ④ 學習相關的句型用法。 |
單元連結 |
[單元14] 日本常見的飲料 | ① 認識日文常見的飲料種類。② 學習道地的日文飲料說法。
③ 認識日本餐飲店中的限定標章。 ④ 學習和飲料相關的句型用法。 |
單元連結 |
[單元15] 衣著的說法 | ① 利用日本旅館實際使用的文書,學會常見衣著的日文說法② 學會如何敘述穿著的簡單句型 | 單元連結 |
[單元16] 常見職業說法 | 單元連結 | |
[單元17] 各行業及職務說法 | ① 認識日本各行各業的收入情形② 認識日本行業別、職務別和收入、工作滿意度的關係。
③ 學習日本各行各業、各職務的說法 ④ 學習和行業、職務相關的句型用法 |
單元連結 |
.
.
.
.
Filed under: 未分類 |